農薬/肥料のよくあるご質問(Q&A)


ご質問と回答

ブロッコリーの肥料として「スミカエース」の利用を検討中です。8月下旬に播種し、9月上旬に定植、12~1月に収穫予定です。全量元肥栽培に適した銘柄はありませんか? 
ブロッコリーの春夏まき、マルチ栽培での全量元肥栽培には、「スミカエース1号(18-10-14)」をお薦めします。窒素成分18.0%の内、7.5%が硝酸性窒素で、初期生育を旺盛にします。また、硝酸化成抑制材「DCS」を含み、アンモニア性窒素(AN)の硝酸性窒素(NN)への変化を抑えるため、なめらかな肥効が収穫期まで持続します。 ブロッコリー等あぶらな科葉菜類は好硝酸植物で、ANよりNNが多い方が生育が良いことが知られています。全量元肥施用での標準的な施肥量は10a当たり160㎏(窒素成分量28.8㎏)です。なお、硝酸性窒素はマイナスイオンで、土壌に吸着されないため、露地(無マルチ)栽培で、定植直後に、短期間多量降雨(200㎜以上)に遭遇した折には、NNが流亡し、肥効が不足することがあります。この場合は、直ちに、硝酸系化成肥料「硝燐加特1号(17-10-8)」または「硝燐加特2号(16-8-14、ほう素0.20)を30~50㎏(窒素成分量4.8~8.5㎏)追肥してください。

一覧に戻る


検索結果(フリーワードで探す:スミカエース)

11~20件目 / 30件中

肥料全般に関する情報

TOP