農薬/肥料のよくあるご質問(Q&A)


ご質問と回答

スミカエース1号」を茶に施用します。住友化学としてお薦めの施肥方法を教えてほしい。
茶はアンモニア性窒素(AN)と硝酸性窒素(NN)が半分程度ずつ共存する時、生育、うまみ、葉色が最高と言われています。この肥料は、NNを7.5%含み、また硝酸化成抑制材「DCS」により、ANの肥効が持続します。                                                                             茶での施肥例は次の通りです。 ①「スミカエース1号(18-10-14)」を、春肥(2月下旬~3月上旬)として、10a当たり施肥量80㎏(窒素成分量14.4㎏)、②芽出し肥(4月上旬)として60㎏(窒素成分量10.8kg) 、③夏肥(一茶・二茶後)として、100㎏(窒素成分量18.0kg)を施す。④秋肥(8月上旬~9月中旬)には、「CRスミカエース10(10-10-10苦土、マンガン、ほう素)」を140㎏(窒素成分量14.0kg)施す。施肥窒素成分の合計量は57.2㎏となります。

一覧に戻る


検索結果(フリーワードで探す:スミカエース)

1~10件目 / 30件中

肥料全般に関する情報

TOP