農薬/肥料のよくあるご質問(Q&A)


ご質問と回答

昨年「楽一21(21-11-10)」を水稲の基肥に2袋(=30㎏)/10a施用しました。生育後半葉色が淡いので、穂肥をN量で0.5~1.0㎏施しました。穂肥は施用しない方が良かったですか?
「楽一21」は、基肥一発肥料ですので、基本的には穂肥は不要です。しかし、栽培年の気象条件、圃場により、葉色が淡いことがあります。幼穂形成期(出穂25日前)のSPAD値が40以下の場合は、穂肥をN量で1.0~4.0㎏施してください。また、3㎏以上の場合は、2回に分施してください。

一覧に戻る


検索結果(作物種(水稲)から探す:水稲)

21~30件目 / 66件中

肥料全般に関する情報

TOP