絞り込み検索
絞り込み条件を選択して、検索ボタンを押してください。
-
あ行
-
か行
-
さ行
-
た行
-
な行
-
は行
-
ま行
-
や行
-
ら行
-
わ行
アイスプラント
アイスランドポピー
アイビーゼラニウム
アイリス
赤毛ウリ
アガパンサス
あけび(茎葉)
あけび(果実)
アゲラタム
あさがお
あさつき
あさまこな
あざみ
あざみな
あしたば
アジアンタム
あじみな
アジュガ
アスター
アスチルベ
あすっこ
アスパラガス
あずき
アセロラ
アッツザクラ
アテモヤ
アナナス
アネモネ
アベリア
アボカド
あま
天草
アマゾンリリー
あまちゃ
アマドコロ
甘長とうがらし
アマランサス(茎葉)
アマランサス(種子)
アメリカホドイモ
アメリカンブルー
アリウム
アルストロメリア
アレッタ
アロエ
アロニア
あわ
アンコール
アンスリウム
あんず
アーティチョーク
アイノキクイムシ
アイノキクイムシ
青かび病
青枯病
アオキシロカイガラムシ
アオドウガネ
アオドウガネ幼虫
アオバハゴロモ
アオムシ
アオムシ(キャベツ、はつかだいこん)
アオムシ(はつかだいこん)
アオムシ(はぼたん)
アカエグリハ
アカガネサルハムシ
赤かび病
赤枯症(フザリウム菌)
赤枯病
赤枯病(すぎ)
アカギヒメヨコバイ
アカギヒメヨコバイ幼虫
赤衣病
赤さび病
アカザモグリハナバエ
赤渋病
アカスジカスミカメ
赤葉枯病
アカヒゲホソミドリカスミカメ
アカビロウドコガネ
アカビロウドコガネ成虫
アカビロウドコガネ幼虫
アカフツヅリガ
赤星病
アカマダラケシキスイ
アカマルカイガラムシ
アカマルカイガラムシ若齢幼虫
アカマルカイガラムシ幼虫
赤焼病
アゲハ類
アゲハ
キアゲハ
キアゲハ幼虫
ナミアゲハ
アケビコノハ
アサトビハムシ
アサノミハムシ
アザミウマ類
アザミウマ類(チャノキイロアザミウマを除く)
アザミウマ類(ネギアザミウマを除く)
イネアザミウマ
カキクダアザミウマ
グラジオラスアザミウマ
クロトンアザミウマ
サトウキビチビアザミウマ
チャノキイロアザミウマ
ネギアザミウマ
ヒラズハナアザミウマ
ミカンキイロアザミウマ
ミナミキイロアザミウマ
ワサビクダアザミウマ
アシグロハモグリバエ
アズキゾウムシ
アズキゾウムシ等の甲虫類
アズキノメイガ
アブラゼミ
アブラムシ類
アブラムシ
アブラムシ類(いぬまき)
アブラムシ類越冬卵
アブラムシ類及びその越冬卵
イバラヒゲナガアブラムシ
オオアブラムシ
カンシャワタアブラムシ
キクヒゲナガアブラムシ
キクヒメヒゲナガアブラムシ
キョウチクトウアブラムシ
クリイガアブラムシ
クロアブラムシ
クワイクビレアブラムシ
コミカンアブラムシ
サルスベリヒゲマダラアブラムシ
ジャガイモヒゲナガアブラムシ
チューリップヒゲナガアブラムシ
ナシノアブラムシ
ナシミドリオオアブラムシ
ニンジンアブラムシ
フキアブラムシ
マキシンハアブラムシ
マメアブラムシ
ミカンアブラムシ
ミカンクロアブラムシ
ミドリアブラムシ
ムギクビレアブラムシ
モミジニタイケアブラムシ
モモアカアブラムシ
モモコフキアブラムシ
ユキヤナギアブラムシ
ワタアブラムシ
アフリカマイマイ
網斑病
網斑病(大麦)
網もち病
アメリカザリガニ
アメリカシロヒトリ
アメリカシロヒトリ(さくら)
アメリカシロヒトリ(若~中齢幼虫)
アメリカシロヒトリ(すもも)
アメリカシロヒトリ幼虫
アメリカシロヒトリ(老熟幼虫を除く)
アリ
アリモドキゾウムシ
アルタナリア菌
アルタナリア菌による病害
アルファルファタコゾウムシ
アワダチソウグンバイ
アワノメイガ
アワヨトウ
暗色雪腐病
いぐさ
いちご
いちじく
いちょう(種子)
いちょう(葉)
稲
伊予柑
いんげんまめ
インパチェンス
イエシロアリ
萎黄病
萎黄病(フザリウム菌)
イグサシンムシガ
イシュクセンチュウ
萎縮炭疽病
萎縮病
イセリヤカイガラムシ
イチゴセンチュウ
イチゴネグサレセンチュウ
イチゴハナゾウムシ
イチゴメセンチュウ
イチジクヒトリモドキ
イチジクモンサビダニ
萎凋細菌病
イチョウヒゲビロウドカミキリ成虫
萎凋病
萎凋病(フザリウム菌)
イナゴ類
イナゴ
イナゴ幼虫
イナゴ類幼虫
セスジツチイナゴ
イネアザミウマ
イネカラバエ
イネクロカメムシ
イネクロカメムシ(幼虫・越冬成虫)
イネクロカラバエ
稲こうじ病
イネシストセンチュウ
イネシンガレセンチュウ
イネゾウムシ
イネゾウムシ成虫
イネゾウムシ幼虫
イネツトムシ
イネドロオイムシ
イネドロオイムシ幼虫
イネネクイハムシ
イネハモグリバエ
イネヒメハモグリバエ
イネミズゾウムシ
イネミズゾウムシ成虫
イネミズゾウムシ幼虫
イネヨトウ
イネヨトウ(ひえ)
イバラヒゲナガアブラムシ
イモグサレセンチュウ
イモコガ
イモゾウムシ
いもち病
いもち病及び下位節間短縮による倒伏軽減
いもち病及び節間短縮による倒伏軽減
いもち病(苗いもち)
いもち病(穂いもち)
イラガ類
イラガ
イラガ類(さくら)
イラガ類(さくら、やぶつばき)
ヒロヘリアオイラガ
イラクサギンウワバ
イワサキクサゼミ
イワサキクサゼミ成虫
イワサキクサゼミ幼虫
インゲンテントウ
インゲンマメゾウムシ
インゲンモグリバエ
うこぎ
うこん
うすばさいしん
うつぎ
うつぼかずら
うど
海野(茎葉)
うめ
うるし
ウコンノメイガ
ウスカワマイマイ
ウスミドリカスミカメ
ウスモンミドリカスミカメ
ウドノメイガ
うどんこ病
うどんこ病(だいず、さやえんどう)
うどんこ病(ばら)
うどんこ病(ぶどう)
うどんこ病(さるすべり、はなみずき)
うどんこ病(もも類)
ウメケムシ
ウメシロカイガラムシ
ウメシロカイガラムシ若齢幼虫
裏うどんこ病
裏うどんこ病(冬期散布)
ウラナミシジミ
ウリノメイガ
ウリハムシ
ウリハムシ成虫
ウリハムシモドキ
ウリハムシ幼虫
ウリミバエ
ウワバ類
イラクサギンウワバ
タマナギンウワバ
ミツモンキンウワバ
ウンカ類
ウンカ類(ヒメトビウンカを除く)
ウンカ類幼虫
セジロウンカ
トビイロウンカ
ヒメトビウンカ
ヒメトビウンカ幼虫
温州萎縮病
エキザカム
えごま(種子)
えごま(葉)
えだまめ
えのきたけ
えびすぐさ(茎葉)
えびすぐさ(種子)
エリンギ
エレムルス
エンサイ
エンダイブ
えんどうまめ
えんばく
疫病
えそ斑点病
えそ斑点病(MNSV)
えそモザイク病
枝折病
枝枯細菌病
枝枯病
枝枯病(いぬつげ)
エダシャク類
キオビエダシャク
キオビエダシャク(いぬまき)
クワエダシャク
トビモンオオエダシャク
ハスオビエダシャク
ミスジツマキリエダシャク
ユウマダラエダシャク
ヨモギエダシャク
ヨモギエダシャク若齢幼虫
枝軟腐病
枝膨病
越冬病害虫
エビガラスズメ
エピコッカム菌
エンドウハモグリバエ
おうぎ
おうごん
おうとう
おうれん
おおさきな
太田かぶ
大野菜
大紅みかん
大麦
大山そだち
おかのり
おかひじき
おかめざき
オクラ
小倉はくさい菜
おけら
オドントグロッサム
おみなえし
おもと
おらんだわれもこう
オリーブ
オリーブ(葉)
オレガノ
オレンジ
オンシジウム
オータムポエム
黄化萎縮病
黄化病
オウトウショウジョウバエ
オウトウハダニ
オウトウハマダラミバエ
黄斑症
黄斑病
黄変米菌
オオアブラムシ
オオエグリバ
オオシロカラカサタケ
オオスカシバ
オオタバコガ
オオニジュウヤホシテントウ
オオハリセンチュウ
オオヨコバイ
オオワタコナカイガラムシ
オオワタコナカイガラムシ若齢幼虫
オオワタコナカイガラムシ幼虫
オカダンゴムシ
オキナワイチモンジハムシ
オキナワイナゴモドキ
オキナワカンシャクシコメツキ
オキナワカンシャクシコメツキ成虫
晩腐病
汚斑病
オビカレハ
オビヒメヨコバイ
オリーブアナアキゾウムシ
オリーブアナアキゾウムシ幼虫
オンシツコナジラミ
オンシツコナジラミ若齢幼虫
オンシツコナジラミ幼虫
オンブバッタ
かいらん
かいわれだいこん
かえんさい
カカオ豆
かき
かきちしゃ
かきな
かき(葉)
かぐらなんばん
かすみそう
勝山水菜
カトレア
カニステル
かのこそう
かぶ
かほくな
かぼす
かぼちゃ
カモミール
カラ
カラ
からしな
からしな
からしな(種子)
カラジウム
カランコエ
カラー
カラ-(湿地栽培を除く)
カリフラワー
かりん
カルセオラリア
カレープラント
河内晩柑
かわらけつめい
カンガルーポー
かんしょ
観賞用アスパラガス
観賞用ジャノヒゲ
観賞用ナス
観賞用もうそうちく
かんしょ(茎葉)
かんぞう(花)
カンパニュラ
カーネーション
カーブチー
カーボロネロ
ガザニア
がまずみ
ガーベラ
カイガラムシ類
イセリヤカイガラムシ
カイガラムシ
カイガラムシ類(アカマルカイガラムシを除く)
カイガラムシ類越冬卵
カイガラムシ類(サンホーゼカイガラムシは除く)
カイガラムシ類若齢幼虫
カイガラムシ類(発芽前)
カイガラムシ類(ヤノネカイガラムシを除く)
カイガラムシ類幼虫
サルスベリフクロカイガラムシ
ヤノネカイガラムシ、その他のカイガラムシ
ヤノネカイガラムシ、その他のカイガラムシ類
ヤノネカイガラムシ幼虫、その他のカイガラムシ類
カイガラムシ類、アブラムシ類、コナジラミ類、アザミウマ類等
カイガラムシ類、メイガ類、ヤガ類、ゾウムシ類、カメムシ類等
塊茎褐色輪紋病
かいよう病
カキクダアザミウマ
カキサビダニ
カキノキマダラメイガ
カキノヒメヨコバイ
カキノヘタムシガ
カキホソガ
カキミガ
角斑細菌病
角斑病
角斑落葉病
かさ枯病
カサハラハムシ
果実汚斑細菌病
果実赤点病
果実軟腐症
果実軟腐病
果実斑点細菌症
果実斑点細菌病
果実腐敗症
カシノナガキクイムシ
カスミカメムシ類
アカスジカスミカメ
アカヒゲホソミドリカスミカメ
ウスミドリカスミカメ
ウスモンミドリカスミカメ
コアオカスミカメ
タバコカスミカメ
ツマグロアオカスミカメ
堅黒穂病
カタツムリ類
ウスカワマイマイ
カタツムリ
ヒメリンゴマイマイ
ヘリックス属カタツムリ
カツオブシムシ
カツオブシムシ類
褐さび病
褐条病
褐色膏薬病
褐色しみ病
褐色せん孔病
褐色根腐病
褐色葉枯病
褐色斑点病
褐色斑点病(ボトリチス病)
褐色腐敗病
褐色腐敗病(すいか)
褐色円星病
褐色雪腐病
褐色輪紋病
褐点病
褐斑細菌病
褐斑病
褐斑病(つつじ類)
褐斑病(ぼけ)
褐変病
褐紋病
褐紋病(さやえんどう)
カツラマルカイガラムシ
カツラマルカイガラムシ若齢幼虫
カツラマルカイガラムシ幼虫
カナヤサヤワセンチュウ
カネタタキ
株枯病
株枯病(フザリウム菌)
株腐細菌病
株腐病
株腐病(リゾクトニア菌)
カブラハバチ
カブラハバチ幼虫
カブラハバチ類
カブラヤガ
カーブラリア菌
カーブラリア葉枯病
カボチャミバエ
カミキリムシ類
イチョウヒゲビロウドカミキリ成虫
カミキリムシ類(スギカミキリを除く)
カミキリムシ類成虫
カミキリムシ類幼虫
キボシカミキリ
キボシカミキリ幼虫
クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤカミキリ(さくら)
クビアカツヤカミキリ成虫(さくら)
クビアカツヤカミキリ幼虫
クワカミキリ
クワカミキリムシ
ケブカトラカミキリ
ゴマダラカミキリ
ゴマダラカミキリ(かえで)
ゴマダラカミキリ成虫
ゴマダラカミキリ成虫(かえで)
ゴマダラカミキリムシ幼虫
ゴマダラカミキリ幼虫
スギカミキリ
スギカミキリ成虫
スギカミキリ幼虫
スギノアカネトラカミキリ
スギノアカネトラカミキリ成虫
スジカミキリ
センノカミキリ
センノカミキリ幼虫
ツヤハダゴマダラカミキリ
トラカミキリムシ
ハラアカコブカミキリ
ブドウトラカミキリ
マツクイムシ類
マツノマダラカミキリ
マツノマダラカミキリ(材内生息虫)
マツノマダラカミキリ成虫
マツノマダラカミキリ、その他のカミキリムシ類
マツノマダラカミキリ幼虫
カミキリムシ類、ゾウムシ類、キクイムシ類、ナガキクイムシ類等
亀の甲症
カメノコカイガラムシ
カメノコカイガラムシ幼虫
カメノコハムシ
カメノコロウムシ
カメノコロウムシ(カメノコロウカイガラムシ)幼虫
カメノコロウムシ若齢幼虫
カメムシ類
イネクロカメムシ
イネクロカメムシ(幼虫・越冬成虫)
カメムシ類(アカヒゲホソミドリカスミカメを除く)
チャバネアオカメムシ
ホオズキカメムシ
ミナミアオカメムシ
花蕾腐敗病
カラマツアカハバチ
カラマツアカハバチ幼虫
カラマツハラアカハバチ
カラマツハラアカハバチ幼虫
カラマツマダラメイガ
カラマツマダラメイガ(若~中齢幼虫)
カラマツマダラメイガ若齢幼虫
カラマツヤツバキクイムシ
皮腐病
カワモグリ
カンザワハダニ
カンシャコバネナガカメムシ
カンシャシンクイハマキ
カンシャワタアブラムシ
がんしゅ病
乾性根腐病
乾性腐敗病
乾腐病
乾腐病(フザリウム菌)
幹腐病(ゆず)
陥没病
環紋葉枯病
眼紋病
くきたちな
くきちしゃ
茎ブロッコリー
くこ(果実)
くこ(葉)
くさそてつ
くさぼけ
くり
クリサンセマム
クリスマスローズ
クルクマ
くるみ
クレソン
クレマチス
クロッカス
桑
くわい
グアバ(果実)
グアバ(葉)
グラジオラス
グレープフルーツ
グロキシニア
グロリオサ
空胴病
茎疫病
茎えそ細菌病
茎枯病
茎枯病(ふさすぐり)
茎腐細菌病
茎腐症(リゾープス菌による)
茎腐病
茎腐病(リゾクトニア菌)
茎根腐病
クサゼミ
クサゼミ成虫
クサゼミ幼虫
クシコメツキ
クスアナアキゾウムシ
クスサン
クビアカスカシバ
クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤカミキリ(さくら)
クビアカツヤカミキリ成虫(さくら)
クビアカツヤカミキリ幼虫
首腐病
雲形病
くもの巣病
グラジオラスアザミウマ
グラナリヤコクゾウ
グラナリアコクゾウムシ
クリイガアブラムシ
クリシギゾウムシ
クリシロカイガラムシ
クリシロカイガラムシ幼虫
クリタマバチ
クリミガ
黒あざ病
黒あし病
クロアブラムシ
クロウリハムシ
黒かび病
黒枯病
黒腐菌核病
黒腐病
黒腐病等の種子伝染性細菌病害
クロケシツブチョッキリ
クロケシツブチョッキリ(ばら)
クロコガネ
黒さび病
黒渋病
黒しみ病
黒条病
黒すす病
黒玉病
黒球病
黒粒枝枯病
クロトンアザミウマ
黒根腐病
黒根病
黒葉枯病
黒葉腐病
クローバーシストセンチュウ
クローバータネコバチ
クロバネキノコバエ類
チバクロバネキノコバエ
チビクロバネキノコバエ
ネギネクロバネキノコバエ
クロヒメゾウムシ
黒節病
黒星病
黒星病(開花後)
黒星病(開花前)
黒星病(発芽前)
黒星病(ばら)
黒星落葉病
黒穂病
クロマダラソテツシジミ
クロマダラヨコバイ
クロモンシロハマキ
クワイカビ類による木材腐朽
クワイクビレアブラムシ
クワイホソハマキ
クワエダシャク
クワカイガラムシ
クワカイガラムシ類
クワカミキリ
クワカミキリムシ
クワキジラミ
クワコナカイガラムシ
クワコナカイガラムシ若齢幼虫
クワコナカイガラムシ成虫
クワコナカイガラムシ稚幼虫
クワコナカイガラムシ類
クワゴマダラヒトリ
クワゴマダラヒトリ若齢幼虫
クワゴマダラヒトリ幼虫
クワシロカイガラムシ
クワシロカイガラムシ越冬成虫
クワシロカイガラムシ若齢幼虫
クワシロカイガラムシ幼虫
クワシロドクガ
クワシントメタマバエ
クワゾウムシ
クワゾウムシ成虫
クワノキンケムシ
クワノコキクイムシ
クワノシントメタマバエ
クワノミハムシ
クワノメイガ
クワハムシ
クワヒメコシンクイ
クワヒメゾウムシ
クワヒメゾウムシ成虫
クワヒメハマキ
グンバイムシ類
アワダチソウグンバイ
グンバイムシ
ツツジグンバイ
ツツジグンバイ(つつじ類)
ツツジグンバイムシ
ナシグンバイ
ナシグンバイムシ
プラタナスグンバイ
けいとう
ケナフ
ケール
げっとう
げんのしょうこ
けかび
ケシキスイ類
アカマダラケシキスイ
ヒメヒラタケシキスイ
ケナガコナダニ
ケナガコナダニ類
ケブカアカチャコガネ
ケブカトラカミキリ
ケムシ類
ケムシ類(若~中齢幼虫)
ケムシ類(食用さくら(葉)、食用さくら(花))
その他のケムシ類(若~中齢幼虫)
ケラ
こうさいたい
こうぞ
こおにたびらこ
こがねばな
コスモス
こちょうらん
こまつな
小麦
コリアンダー(葉)
コリウス
コリンアンダー(果実)
コレオプシス
こんにゃく
コンフリー
コーヒー豆
コールラビ
五色とうがらし
ゴデチア
ごぼう
ごま
ゴレンシ
ゴールデンクラッカー
コアオカスミカメ
紅色根腐病
紅色雪腐病
コウノアケハダニ
コウノシロハダニ
コウモリガ
紅粒がんしゅ病
コオロギ類
コオロギ
コカクモンハマキ
コガネムシ類
アオドウガネ
アオドウガネ幼虫
アカビロウドコガネ
アカビロウドコガネ成虫
アカビロウドコガネ幼虫
クロコガネ
ケブカアカチャコガネ
コアオハナムグリ
コガネムシ
コガネムシ類成虫
コガネムシ類成虫(ばら)
コガネムシ類幼虫
コガネムシ類(幼虫)
ドウガネブイブイ
ドウガネブイブイ成虫
ドウガネブイブイ幼虫
ナガチャコガネ
ナガチャコガネ成虫
ナガチャコガネ幼虫
ハナムグリ
ヒメコガネ
ヒメコガネ幼虫
マメコガネ
マメコガネ幼虫
コクガ
黒しゅ病
黒色根腐病
コクゾウ
コクゾウ、コクヌスト、アズキゾウムシ、ヒラタムシ類、タバコシバンムシ類、メイガ類、バクガ等
コクゾウ、コクヌスト、アズキゾウムシ、ヒラタムシ類、タバコシバンムシ類、メイガ類、バクガ類等
コクゾウ、コクヌストモドキ等の甲虫類
コクゾウ、ナガシンクイ、コクヌストモドキ等の甲虫類
コクゾウムシ
コクゾウムシ、コクヌスト、アズキゾウムシ、ヒラタムシ類、タバコシバンムシ類、メイガ類、バクガ等
コクゾウムシ成虫
コクゾウムシ、ナガシンクイ、コクヌストモドキ等の甲虫類
コクゾウムシ、ヒラタコクヌストモドキ、マメゾウムシ類等
コクゾウ類、コクヌストモドキ、タバコシバンムシ等の甲虫類
コクゾウ類、コクヌストモドキ等の甲虫類
黒点根腐病
黒点葉枯病
黒点病
黒点病(じんちょうげ)
黒とう病
コクヌスト
コクヌストモドキ
コクヌストモドキ、アズキゾウムシ等の甲虫類
コクヌストモドキ成虫
黒斑細菌病
黒斑病
黒斑病(開花後)
黒斑病(開花前)
黒変根腐症
黒変病
黒変米菌
ココクゾウ
小さび病
腰折病
腰折病(リゾクトニア菌)
コシロモンドクガ
コスカシバ
コスカシバ雄成虫
小粒菌核病
コドリンガ
コナガ
コナカイガラムシ類
オオワタコナカイガラムシ
オオワタコナカイガラムシ若齢幼虫
オオワタコナカイガラムシ幼虫
キュウコンコナカイガラムシ
クワコナカイガラムシ
クワコナカイガラムシ若齢幼虫
クワコナカイガラムシ成虫
クワコナカイガラムシ稚幼虫
クワコナカイガラムシ類
コナカイガラムシ
コナカイガラムシ若齢幼虫
コナカイガラムシ類若齢幼虫
チガヤシロオカイガラムシ
チガヤシロオカイガラムシ若齢幼虫
チガヤシロオカイガラムシ幼虫
ナスコナカイガラムシ
パイナップルコナカイガラムシ
パイナップルコナカイガラムシ幼虫
フジコナカイガラムシ
フジコナカイガラムシ若齢幼虫
フジコナカイガラムシ幼虫
マツコナカイガラムシ
マデイラコナカイガラムシ
ミカンコナカイガラムシ
ミカンネコナカイガラムシ
ミカンヒメコナカイガラムシ
コナジラミ類
オンシツコナジラミ
オンシツコナジラミ若齢幼虫
オンシツコナジラミ幼虫
コナジラミ
コナジラミ類(ガーベラ、バーベナ)
コナジラミ類(パンジー)
コナジラミ類(ミニトマト、ピーマン、いちご)
ナジラミ類(ミニトマト、ピーマン、いちご、きゅうり)
シルバーリーフコナジラミ
タバココナジラミ
タバココナジラミ幼虫
タバココナジラミ類(シルバーリーフコナジラミを含む)
タバココナジラミ類幼虫(シルバーリーフコナジラミ幼虫を含む)
チャトゲコナジラミ
ツツジコナジラミ
ミカンコナジラミ
ミカントゲコナジラミ
ミカントゲコナジラミ若齢幼虫
ミカンワタコナジラミ
コナダニ類
ケナガコナダニ
ホウレンソウケナガコナダニ
マメコバチに着生するコナダニ
コフキゾウムシ
コブノメイガ
こぶ病
ゴボウネモグリバエ
ゴボウノミドリヒメヨコバイ
ゴボウハマキモドキ
ごま色斑点病
ゴマダラカミキリ
ゴマダラカミキリ(かえで)
ゴマダラカミキリ成虫
ゴマダラカミキリ成虫(かえで)
ゴマダラカミキリムシ幼虫
ゴマダラカミキリ幼虫
ごま葉枯病
コミカンアブラムシ
コルキールート病
根茎腐敗病
根頭がんしゅ病
さいしん
サガマンダリン
さがみグリーン
さくらそう
ささげ
さといも
さといも(葉柄)
さとうきび
さぬきな
サフラン
サポジラ
サポナリア
サマーフレッシュ
さやいんげん
さやえんどう
サラダ菜
さるなし
サルビア
さわあざみ
さわぎきょう
三景雪菜
さんざし(果実)
さんしょう(果実)
さんしょう(葉)
サンセベリア
サンダーソニア
さんとうさい
ざくろ
ザーサイ
サカキブチヒメヨコバイ
先枯病
サキシマカンシャクシコメツキ
サキシマカンシャクシコメツキ成虫
サツマイモネコブセンチュウ
サトウキビチビアザミウマ
さび(そうか)症
サビダニ類
イチジクモンサビダニ
カキサビダニ
サビダニ
サビダニ類及びその越冬卵
サビダニ類及びその他の越冬卵
サビダニ類(ミカンサビダニを除く)
シキミハリナガフシダニ
シソサビダニ
チャノナガサビダニ
チューリップサビダニ
トマトサビダニ
ナシサビダニ
ニセナシサビダニ
ビワサビダニ
ブドウサビダニ
ブドウハモグリダニ
ミカンサビダニ
モモサビダニ
リュウキュウミカンサビダニ
リンゴサビダニ
さび斑病
さび病
莢汚損症
ザリガニ
サルスベリヒゲマダラアブラムシ
サルスベリフクロカイガラムシ
サルハムシ類
サンカメイチュウ
サンカメイチュウ第1世代
サンカメイチュウ第3世代
サンゴジュハムシ
サンホーゼカイガラムシ
サンホーゼカイガラムシ若齢幼虫
サンホーゼカイガラムシ幼虫
しいたけ
しいたけ(原木栽培)
シクラメン
ししとう
四川児菜
四川搾菜(茎葉)
しそ
しそ(花穂)
しそ(種子)
しちとうい
シネラリア
しばざくら
しゃくやく
しゃくやく(薬用)
しゅうめいぎく
宿根アスター
宿根かすみそう
宿根スターチス
しゅんぎく
しょうが
食用アジアンタム
食用アスター
食用亜麻
食用あまどころ
食用アロエ
食用インパチェンス
食用おおばこ(種子)
食用かえで(葉)
食用カーネーション
食用ききょう(根)
食用金魚草
食用きんせんか
食用ぎく
食用桑(果実)
食用桑(葉)
食用月桂樹
食用コスモス
食用さくら(花)
食用さくら(葉)
食用シネラリア
食用すいば
食用ストック
食用すべりひゆ
食用西洋たんぽぽ
食用せんにちこう
食用ソルガム
食用つばき(種子)
食用トレニア
食用ナスタチウム
食用なでしこ
食用パンジー
食用ひょうたん
食用プリムラ
食用へちま
食用べにばな(種子)
食用べにばな(花)
食用ペチュニア
食用ペンタス
しょくようほおずき
食用ほおのき(葉)
食用ミニバラ
食用やぐるまぎく
食用ゆり
食用ラベンダー
食用ルドベキア
不知火
しろうり
しろな
シンビジウム
シークヮーサー
シーベリー
シーマニア
じおう
じゃばら
ジャボチカバ
じゅんさい
シイタケオオヒロズコガ
シキミハリナガフシダニ
軸腐病
シクラメンホコリダニ
シコクアナアキゾウムシ
子実汚斑病
シストセンチュウ
シソサビダニ
シバオサゾウムシ
シバオサゾウムシ成虫
シバオサゾウムシ(成虫)
シバオサゾウムシ幼虫
シバツトガ
紫斑病
縞萎縮病
しみ腐病
ジャガイモガ
ジャガイモガ若齢幼虫
ジャガイモガ中齢幼虫
ジャガイモシストセンチュウ
ジャガイモシロシストセンチュウ
ジャガイモヒゲナガアブラムシ
シャクトリムシ類
シャクトリガ
シャクトリムシ
リンゴフユシャク
じゃのめ病
ジュウシホシクビナガハムシ
縮葉細菌病
縮葉病
縮葉病(休眠期)
縮葉病(発芽前)
樹脂細菌病
樹脂病
ジュンサイハムシ
ショウガノダイメイチュウ
小菌核病
小菌核腐敗病
小黒点病
梢枯病
ショウジョウバエ類
オウトウショウジョウバエ
キイロショウジョウバエ
ショウジョウバエ
条斑菌核病
条斑病
白絹病
白星病
尻腐病
尻腐病(フザリウム菌)
シルバーリーフコナジラミ
シロイチモジマダラメイガ
シロイチモジヨトウ
シロイチモジヨトウ(ねぎ)
白色疫病
白色疫病(鱗茎類(根物))
シロオビノメイガ
白かび斑点病
白かび病
白腐病
白さび症
白さび病
シロスジオサゾウムシ
シロテンクロマイコガ
シロトビムシ類
白葉枯病
白紋羽病
シロモンヤガ
シロモンヤガ幼虫
シンガレセンチュウ
シンクイムシ
シンクイムシ類
モモシンクイ
モモシンクイガ
モモシンクイガ雄成虫
モモシンクイムシ
モモシンクイムシ雄成虫
心腐れ症(胴枯病菌)
芯腐れ症(胴枯病菌)
心腐病
新梢枯死症
新梢枯死症(輪斑病菌による)
西洋ごぼう
西洋しゃくなげ
せとか
セネガ
セミノール
せり
セルリアック
セルリー
せんきゅう
仙台芭蕉菜
仙台雪菜
センチピードグラス
セントポーリア
せんにちこう
せんぶり
千宝菜1号
千宝菜2号
セージ
ゼラニウム
ぜんまい
赤色斑点病
赤色粒
赤斑病
セジロウンカ
セスジスズメ
セスジツチイナゴ
せん孔褐斑病
せん孔細菌病
せん孔病
先端黄白化症
先端黄白化病
センチュウ類
イシュクセンチュウ
イチゴセンチュウ
イチゴネグサレセンチュウ
イチゴメセンチュウ
イネシストセンチュウ
イネシンガレセンチュウ
イモグサレセンチュウ
オオハリセンチュウ
カナヤサヤワセンチュウ
キタネグサレセンチュウ
キタネコブセンチュウ
クローバーシストセンチュウ
サツマイモネコブセンチュウ
シストセンチュウ
ジャガイモシストセンチュウ
ジャガイモシロシストセンチュウ
シンガレセンチュウ
センチュウ類(ハガレセンチュウを除く)
ダイズシストセンチュウ
チャネグサレセンチュウ
テンサイシストセンチュウ
ネグサレセンチュウ
ネコブセンチュウ
ネコブセンチュウ、その他のセンチュウ類
ハガレセンチュウ
ピンセンチュウ
マツノザイセンチュウ
モロコシネグサレセンチュウ
レンコンネモグリセンチュウ
センノカミキリ
センノカミキリ幼虫
センモンヤガ
センモンヤガ幼虫
そば
そらまめ
ソリダゴ
ソリダスター
そうか病
叢根病
ゾウムシ類
アルファルファタコゾウムシ
イチゴハナゾウムシ
イモゾウムシ
オリーブアナアキゾウムシ
オリーブアナアキゾウムシ幼虫
キンケクチブトゾウムシ
キンケクチブトゾウムシ成虫
キンケクチブトゾウムシ幼虫
クスアナアキゾウムシ
クリシギゾウムシ
クロヒメゾウムシ
クワゾウムシ
クワゾウムシ成虫
クワヒメゾウムシ
クワヒメゾウムシ成虫
コフキゾウムシ
シコクアナアキゾウムシ
スグリゾウムシ
トビイロヒョウタンゾウムシ
ハイイロサビヒョウタンゾウムシ
ヒメコブゾウムシ
ヒメシロコブゾウムシ
ヒメゾウムシ
ヒメゾウムシ成虫
ヒョウタンゾウムシ類
フラーバラゾウムシ
マツキボシゾウムシ
ミドリサルゾウムシ
モンアシブトゾウムシ
ヤサイゾウムシ
リンゴアナアキゾウムシ
リンゴハナゾウムシ
ワサビルリイロサルゾウムシ
ゾウムシ類等のせん孔虫
その他
越冬病害虫
訪花害虫
その他のケムシ類(若~中齢幼虫)
そばかす病
ソラマメゾウムシ
チェリモヤ
チコリ
チコリ(根株)
茶
チャイブ
チャービル
チューベローズ
チューリップ
ちょろぎ
チンゲンサイ
チンゲンサイ(なばな的栽培)
チガヤシロオカイガラムシ
チガヤシロオカイガラムシ若齢幼虫
チガヤシロオカイガラムシ幼虫
チチュウカイミバエ
チバクロバネキノコバエ
チビクロバネキノコバエ
チャコウラナメクジ
チャドクガ
チャドクガ幼虫
チャトゲコナジラミ
チャネグサレセンチュウ
チャノキイロアザミウマ
チャノコカクモンハマキ
チャノコカクモンハマキ雄成虫
チャノナガサビダニ
チャノホコリダニ
チャノホコリダニ(なす)
チャノホコリダニ幼虫
チャノホソガ
チャノミドリヒメヨコバイ
チャノミドリヒメヨコバイ幼虫
チャハダニ
チャバネアオカメムシ
チャハマキ
チャハマキ雄成虫
チャマダラメイガ
チャマダラメイガ成虫
チャマダラメイガ等の蛾類
チャマダラメイガ雄成虫
チャマダラメイガ幼虫
チャミノガ
チュウゴクナシキジラミ
チュウレンジハバチ
チュウレンジハバチ(ばら)
チュウレンジハバチ類(ばら)
チューリップサビダニ
チューリップヒゲナガアブラムシ
貯穀・貯蔵害虫
アズキゾウムシ等の甲虫類
コクゾウ、コクヌストモドキ等の甲虫類
コクゾウ、ナガシンクイ、コクヌストモドキ等の甲虫類
コクゾウムシ、コクヌスト、アズキゾウムシ、ヒラタムシ類、タバコシバンムシ類、メイガ類、バクガ等
コクゾウムシ、ナガシンクイ、コクヌストモドキ等の甲虫類
コクゾウ類、コクヌストモドキ、タバコシバンムシ等の甲虫類
コクゾウ類、コクヌストモドキ等の甲虫類
貯穀害虫
マメゾウムシ等貯穀害虫
貯蔵病害
貯蔵病害(青かび病)
貯蔵病害(青かび病、緑かび病、軸腐病)
貯蔵病害(青かび病、緑かび病、軸腐病、こうじかび病、黒腐病)
貯蔵病害(青かび病、緑かび病、軸腐病、こうじかび病、黒腐病、炭疽病)
貯蔵病害(黒腐病)
貯蔵病害(こうじかび病)
貯蔵病害(黒斑病)
貯蔵病害(軸腐病)
貯蔵病害(白かび病)
貯蔵病害(すす斑病)
貯蔵病害(炭疽病)
貯蔵病害(灰色かび病)
貯蔵病害(緑かび病)
漬物用すいか
漬物用まくわうり
漬物用メロン
つぼみな
摘菜花
つるな
つる日々草
つるむらさき
つわぶき
ツツジグンバイ
ツツジグンバイ(つつじ類)
ツツジグンバイムシ
ツツジコナジラミ
ツトガ
ツノロウムシ
ツノロウムシ若齢幼虫
ツノロウムシ(やぶつばき)
ツノロウムシ幼虫
ツバキワタカイガラムシ
ツマグロアオカスミカメ
ツマグロヨコバイ
ツマグロヨコバイ幼虫
ツマジロクサヨトウ
ツメクサガ
ツヤハダゴマダラカミキリ
吊腐菌核病
吊り腐れ(菌核病菌による)
吊腐空どう病
吊り腐れ(空胴病菌による)
吊腐病
つる枯病
つる割細菌病
つる割病
つる枯病(すいか、メロン)
てごろ菜
てんさい
ディサ
ディフェンバキア
ディモルホセカ
ディル(種子)
ディル(葉)
デルフィニウム
デンドロビウム
デンマークカクタス
デージー
デイゴヒメコバチ
デッドスポット病
てんぐ巣病
テンサイシストセンチュウ
テンサイトビハムシ
テンサイモグリハナバエ
テントウムシダマシ類
テントウムシダマシ
テントウムシダマシ若齢幼虫
テントウムシダマシ幼虫
テントウムシ類
インゲンテントウ
オオニジュウヤホシテントウ
ニジュウヤホシテントウ
なかじまな
長崎はくさい
長門ユズキチ
なし
なす
ナスタチウム
なずな
なたね
なたまめ
なつみかん
なつめ
なでしこ
なばな
なめこ
なんてん(葉)
内穎褐変病
苗疫病
苗腐病
苗腐病(ピシウム菌)
苗立枯細菌病
苗立枯症
苗立枯症(リゾクトニア菌)
苗立枯病
苗立枯病(アファノミセス菌)
苗立枯病(白絹病菌)
苗立枯病(トリコデルマ菌)
苗立枯病(ピシウム菌)
苗立枯病(フザリウム菌)
苗立枯病(リゾクトニア菌)
苗立枯病(リゾープス菌)
苗立枯(リゾクトニア菌)
苗根腐病
苗腐敗症(アルタナリア菌)
苗腐敗症(もみ枯細菌病菌)
ナガイモコガ
ナガカタカイガラムシ
ナガキクイムシ類
カシノナガキクイムシ
ナカジロシタバ
ナガシンクイ
ナガシンクイ等の甲虫類
ナガゼンマイハバチ
ナガタマムシ
ナガチャコガネ
ナガチャコガネ成虫
ナガチャコガネ幼虫
ナガマドキノコバエ類
ナシキジラミ
ナシグンバイ
ナシグンバイムシ
ナシケンモン
ナシサビダニ
ナシチビガ
ナシノアブラムシ
ナシノカワモグリ
ナシノカワモグリ(ナシホソガ)
ナシヒメシンクイ
ナシヒメシンクイガ
ナシヒメシンクイ(心折防止)
ナシヒメシンクイ(モモ心折防止)
ナシホソガ
ナシマダラメイガ
ナシマルカイガラムシ
ナシマルカイガラムシ若齢幼虫
ナシマルカイガラムシ幼虫
ナシミドリオオアブラムシ
ナシミハバチ
ナスコナカイガラムシ
ナストビハムシ
ナスノミハムシ
ナスハモグリバエ
ナスミバエ
夏疫病
ナトビハムシ
なまぐさ黒穂病
なまぐさ黒穂病(小麦)
ナミアゲハ
ナミハダニ
ナミハダニ成幼虫
ナメクジ類
チャコウラナメクジ
ナメクジ
ナモグリバエ
軟腐細菌病
軟腐病
にがうり
ニゲラ
日々草
にら
にら(花茎)
にんじん
にんじん(葉)
にんにく
にんにく(花茎)
ニーレンベルギア
苦腐病
ニカメイチュウ
ニカメイチュウ第1世代
ニカメイチュウ(第1世代、第2世代)
ニカメイチュウ第2世代
ニカメイチュウ第3世代
ニジュウヤホシテントウ
ニセナシサビダニ
ニセナミハダニ
ニセナミハダニ成幼虫
ニトベミノガ
ニンジンアブラムシ
のざわな
のびる
ノラナ
のらぼうな
ノコメトガリキリガ
ノシメコクガ
ノシメコクガ成虫
ノシメコクガ等の蛾類
ノシメコクガ、バクガ等の蛾類
ノシメコクガ幼虫
ノシメマダラメイガ
ノシメマダラメイガ、バクガ等の蛾類
野火病
ノメイガ類
ハイドランジア
博多蕾菜
博多白菜
はくさい
はげいとう
はこべ
葉ごぼう
葉しょうが
はすいも(塊茎)
はすいも(葉柄)
ハスカップ
はたけな
はたけな(なばな的栽培)
葉たばこ
葉たまねぎ
畑わさび
畑わさび(葉)
はっか
はっさく
はつかだいこん
はとむぎ
花オクラ
はなしょうぶ
はなっこりー
はなとりかぶと
花はす
はなびしそう
葉にんにく
ははこぐさ
ハバネロ
はぶそう(茎葉)
はぶそう(種子)
はぼたん
はまなす(果実)
はまぼうふう(葉)
はやとうり
はるか
はるみ
はれひめ
バゴパ
バジル
バナナ
バニラ
ばら
ばれいしょ
バンダ
バンレイシ
バーベナ
パイナップル
パクチョイ
パセリ
パッションフルーツ
パパイヤ
パンジー
灰色かび病
灰色かび病(葉枯病)
灰色かび病(パンジー)
ハイイロサビヒョウタンゾウムシ
灰色腐敗病
パイナップルコナカイガラムシ
パイナップルコナカイガラムシ幼虫
灰斑病
灰星病
灰星病(あんず、すもも)
灰星病(すもも)
ハイマダラノメイガ
ばか苗病
葉かび病
葉枯細菌病
葉枯症
ハガレセンチュウ
葉枯病
葉枯病(フザリウム菌)
バクガ類
バクガ
ハクサイダニ
葉腐細菌病
葉腐病
葉腐病(ブラウンパッチ)
葉腐病(ブラウンパッチ)、その他の病害
葉腐病(ブラウンパッチ)等諸病害
葉腐病(ラージパッチ)
葉腐病(リゾクトニア菌)
白点病
白斑葉枯病
白斑病
ハコベハナバエ
ハゴロモ類
アオバハゴロモ
ハゴロモ類幼虫
葉さび病
葉渋病
ハスオビエダシャク
葉すす病
ハスモンヨトウ
ハスモンヨトウ若齢幼虫
ハスモンヨトウ(パンジー)
ハスモンヨトウ雄成虫
裸黒穂病
ハダニ類
オウトウハダニ
カンザワハダニ
コウノアケハダニ
コウノシロハダニ
スギノハダニ
チャハダニ
ナミハダニ
ナミハダニ成幼虫
ニセナミハダニ
ニセナミハダニ成幼虫
ハダニ類及び越冬卵
ハダニ類及びその越冬卵
ハダニ類及びその卵
ハダニ類(きく、ばら)
ハダニ類成幼虫
ハダニ類(ナミハダニを除く)
ハダニ類の越冬卵
ハダニ類の越冬卵及び成虫
ハダニ類(発芽前)
ハダニ類(ミカンハダニを除く)
ホモノハダニ
ミカンハダニ
ミヤケハダニ
リンゴハダニ
葉炭疽病
麦角病
バッタ類
オキナワイナゴモドキ
オンブバッタ
バーティシリウム萎凋病
バーティシリウム黒点病
花腐菌核病
花腐細菌病
バナナツヤオサゾウムシ
ハナムグリ
ハバチ類
カブラハバチ
カブラハバチ幼虫
カラマツアカハバチ
カラマツアカハバチ幼虫
カラマツハラアカハバチ
カラマツハラアカハバチ幼虫
スモモミハバチ
チュウレンジハバチ
チュウレンジハバチ(ばら)
ナガゼンマイハバチ
ナシミハバチ
ハバチ類(若~中齢幼虫)
ブナハバチ
マツノキハバチ
マツノキハバチ幼虫
ルリチュウレンジハバチ
葉ふるい病
ハマキガ類
イグサシンムシガ
カンシャシンクイハマキ
クリミガ
クロモンシロハマキ
クワイホソハマキ
クワヒメハマキ
コカクモンハマキ
コドリンガ
シンクイムシ
スモモヒメシンクイ
ダイズサヤムシガ
チャノコカクモンハマキ
チャノコカクモンハマキ雄成虫
チャハマキ
チャハマキ雄成虫
ナシヒメシンクイ
ナシヒメシンクイガ
ナシヒメシンクイ(心折防止)
ナシヒメシンクイ(モモ心折防止)
ハマキムシ類
ハマキムシ類(コカクモンハマキを除く)
バンジロウツノエグリヒメハマキ
ヒノキカワモグリガ
ヒノキカワモグリガ幼虫
マツズアカシンムシ
マツツアカシンムシ
マメシンクイガ
マメヒメサヤムシ
マメヒメサヤムシガ
ミダレカクモンハマキ
モッコクハマキ
リンゴコカクモンハマキ
リンゴコカクモンハマキ雄成虫
リンゴモンハマキ
リンドウホソハマキ
ハムシ類
アカガネサルハムシ
アサトビハムシ
アサノミハムシ
イネドロオイムシ
イネドロオイムシ幼虫
イネネクイハムシ
ウリハムシ
ウリハムシ成虫
ウリハムシモドキ
ウリハムシ幼虫
オキナワイチモンジハムシ
カサハラハムシ
カメノコハムシ
キスジノミハムシ
キスジノミハムシ成虫
クロウリハムシ
クワノミハムシ
クワハムシ
サルハムシ類
サンゴジュハムシ
ジュウシホシクビナガハムシ
ジュンサイハムシ
スギハムシ
スギハムシ成虫
ダイコンサルハムシ
ダイコンハムシ
タバコノミハムシ
テンサイトビハムシ
トビハムシ
トビハムシ類
ナストビハムシ
ナスノミハムシ
ナトビハムシ
ヒメクロウリハムシ
フタスジヒメハムシ
ヘリグロテントウノミハムシ
ヘリグロテントウノミハムシ(ひいらぎもくせい)
マダラカサハラハムシ
ヨツモンカメノコハムシ
ハモグリガ類
ギンモンハモグリガ
ヒルガオハモグリ
ヒルガオハモグリガ
モモハモグリガ
ハモグリバエ類
アシグロハモグリバエ
イネクロカラバエ
イネハモグリバエ
イネヒメハモグリバエ
インゲンモグリバエ
エンドウハモグリバエ
ゴボウネモグリバエ
ダイズクキモグリバエ
ダイズネモグリバエ
トマトハモグリバエ
ナスハモグリバエ
ナモグリバエ
ネギハモグリバエ
ハモグリバエ
マメハモグリバエ
ムギクロハモグリバエ
ヨメナスジハモグリバエ
葉焼病
ハラアカコブカミキリ
ハラアカマイマイ
バラシロカイガラムシ
ハリガネムシ類
オキナワカンシャクシコメツキ
オキナワカンシャクシコメツキ成虫
クシコメツキ
サキシマカンシャクシコメツキ
サキシマカンシャクシコメツキ成虫
ハリガネムシ
ハリガネムシ類(株出栽培)
ルイスコメツキモドキ
春腐病
バルデンシア葉枯病
ハンエンカタカイガラムシ類
半枯病
半身萎凋病
斑点細菌病
斑点症(シュードサーコスポラ菌)
斑点病
斑点病(株枯症)
斑点落葉病
斑紋病
斑葉病
斑葉病(大麦)
ひいらぎもくせい
ひえ
ひおうぎ
ひきおこし
非結球はくさい
非結球メキャベツ
ひこしまはるな
ひし
ヒポエステス
ひまわり
ひまわり(種子)
姫路若菜
ひめのぼたん
ひめひまわり
百日草
ヒヤシンス
日向夏
ひらたけ
ひらどつつじ
ひろしまな
ビタミン菜
ビブルナム
美味タス
びゃくし
びわ
びわ(葉)
ピカンテ
ピタヤ
ピタンガ
ピーマン
ピシウム菌による病害(苗立枯病等)
ピシウム苗立枯病
ピシウム病
ピシウム腐敗病
ピシウム・リゾクトニア菌による病害(苗立枯病等)
ピシウム・リゾクトニアによる病害(苗立枯病等)
ヒシモンヨコバイ
ヒシモンヨコバイ幼虫
ビッグベイン病
ヒノキカワモグリガ
ヒノキカワモグリガ幼虫
微斑モザイク病
ひぶくれ病
ヒメエグリバ
ヒメクロウリハムシ
ヒメクロユスリカ
ヒメコガネ
ヒメコガネ幼虫
ヒメコシンクイ
ヒメコスカシバ
ヒメコスカシバ雄成虫
ヒメコブゾウムシ
ヒメシロコブゾウムシ
ヒメシロモンドクガ
ヒメゾウムシ
ヒメゾウムシ成虫
ヒメダイコンバエ
ヒメトビウンカ
ヒメトビウンカ幼虫
ヒメヒラタケシキスイ
ヒメフタテンヨコバイ
ヒメボクトウ
ヒメヨコバイ
ヒメリンゴマイマイ
ヒョウタンゾウムシ類
ひょう紋病
ヒラズハナアザミウマ
ヒラタカタカイガラムシ
ヒラタカタカイガラムシ類
ヒラタコクヌストモドキ
ヒラタムシ類
ヒルガオハモグリ
ヒルガオハモグリガ
ヒロヘリアオイラガ
ビワキジラミ
ビワサビダニ
ピンセンチュウ
フィカス・プミラ
フィロデンドロン
斑入りアマドコロ
フェイジョア
フェニックス・ロベレニー
フェンネル(種子)
フェンネル(葉)
ふき
ふき(ふきのとう)
ふさすぐり
ふじまめ
ふだんそう
フリージア
フロックス
フローレンスフェンネル
ぶどう
ぶなしめじ
ブプレウラム
ブライダルベール
ブラキカム
ブラックベリー
ブルーサルビア
ブルースター
ブルーデージー
ブルーベリー
ブルーレースフラワー
ブロッコリー
ブロワリア
ぶんたん
ブータンルリマツリ
プリムラ
プンタレッラ
フェアリーリング病
ふ枯病
フキアブラムシ
フキノズイバエ
フキノメイガ
腐朽菌
ふくろみ病
ふけまい菌
房枯病
フザリウム菌による病害
フザリウム立枯病
フザリウム・リゾクトニア菌による病害
フザリウム・リゾクトニア菌による病害(立枯病等)
フザリウム・リゾクトニア菌による病害(つる割病等)
フザリウム・リゾクトニア菌による病害(苗立枯病、萎黄病、立枯病等)
フザリウム・リゾクトニア菌による病害(苗立枯病等)
フジコナカイガラムシ
フジコナカイガラムシ若齢幼虫
フジコナカイガラムシ幼虫
フタオビコヤガ
フタスジヒメハムシ
フタテンヒメヨコバイ
フタテンヒメヨコバイ幼虫
フタテンミドリヒメヨコバイ
フタモンマダラメイガ
ブドウサビダニ
ブドウスカシバ
ブドウトラカミキリ
ブドウトリバ
ブドウネアブラムシ
ブドウハモグリダニ
ブドウヒメハダニ
ブナハバチ
腐敗病
腐敗病(ピシウム菌)
腐敗病(フザリウム菌)
腐敗粒
プラタナスグンバイ
フラーバラゾウムシ
腐らん病
腐らん病(休眠期)
ブルーベリータマバエ
粉状そうか病
へちま
ヘデラ
平兵衛酢
ヘリクリサム
ヘルコニア
ベゴニア
べにばな
べにばないんげん
紅まどんな
ベビーローズ
ベロニカ
べんり菜
ペカン
ペチュニア
ペピーノ
ペラルゴニウム
ペスタロチアつる枯病
べっこう病
べと病
ベニフキノメイガ
ベニフキノメイガ(えごま(葉))
ベニモンアオリンガ
ベニモンノメイガ
ヘリグロテントウノミハムシ
ヘリグロテントウノミハムシ(ひいらぎもくせい)
ヘリックス属カタツムリ
ベルジモス菌
ヘルミントスポリウム葉枯病
変色菌
変色米
変色米(アルタナリア菌)
変色米(エピコッカム菌)
変色米(カーブラリア菌)
ベントグラスデッドスポット病
変葉病
ほうきぎ
ほうせんか
ほうれんそう
ほおずき
ほそばわだん
ホップ
ホワイトサポテ
ホワイトレースフラワー
ぼけ
ぼたん
ぼたんぼうふう
ボリジ
ポトス
ポポー
ぽんかん
ポーチュラカ
ホウオウボククチバ
訪花害虫
ホウキギツツミノガ
ホウレンソウケナガコナダニ
ホオズキカメムシ
穂枯れ
穂枯れ(ごま葉枯病菌)
穂枯れ(すじ葉枯病菌)
ホコリダニ類
シクラメンホコリダニ
スジブトホコリダニ
チャノホコリダニ
チャノホコリダニ(なす)
チャノホコリダニ幼虫
ホソオビツチイロノメイガ
ボトリチス葉枯症
ボトリチス病
ホモノハダニ
ホモプシス根腐病
ホモプシス腐敗病
実えんどう
みかん
みしまさいこ
みずいも
みずいも(葉柄)
みずかけな
みずな
未成熟ささげ
未成熟しかくまめ
未成熟そらまめ
未成熟とうもろこし
未成熟なたまめ
未成熟ふじまめ
みつば
みつまた
ミニトマト
みぶな
ミムラス
みやこわすれ
みょうが(花穂)
みょうが(茎葉)
ミラクルフルーツ
ミルトニア
実褐斑病
ミカンアブラムシ
ミカンキイロアザミウマ
ミカンキジラミ
ミカンクロアブラムシ
ミカンコナカイガラムシ
ミカンコナジラミ
ミカンサビダニ
ミカンツボミタマバエ
ミカントゲコナジラミ
ミカントゲコナジラミ若齢幼虫
ミカンナガタマムシ
ミカンネコナカイガラムシ
ミカンハダニ
ミカンハモグリガ
ミカンハモグリガ(エカキムシ)
ミカンヒメコナカイガラムシ
ミカンワタコナジラミ
幹腐病
実腐病
ミズキカタカイガラムシ
ミスジツマキリエダシャク
ミダレカクモンハマキ
実炭疽病
ミツモンキンウワバ
ミドリアブラムシ
緑かび病
ミドリサルゾウムシ
ミドリヒメヨコバイ
ミドリヨコバイ
ミナミアオカメムシ
ミナミキイロアザミウマ
ミナミキイロアザミウマ、オンシツコナジラミ、モモアカアブラムシ、ワタアブラムシ、コナガ、カンザワハダニ、ナミハダニ、コナカイガラムシ等
ミノウスバ
ミノウスバ(まさき)
ミノガ類
チャミノガ
ニトベミノガ
ミノガ
ミノガ類若齢幼虫
ミノムシ
ミノムシ類
ミバエ類
ウリミバエ
オウトウハマダラミバエ
カボチャミバエ
チチュウカイミバエ
ナスミバエ
ミカンコミバエ
ミカンバエ
ミカンバエ成虫
ミカンバエ幼虫
ミバエ類、クリシギゾウムシ、モモノゴマダラメイガ、コナガ、タバコガ、コクヌストモドキ、クローバータネコバチ等
ミバエ類、クリシギゾウムシ、モモノゴマダラメイガ類、コナガ、タバコガ、コクヌストモドキ、クローバータネコバチ等
ミミズ
ミミズ糞塚形成阻害
ミヤケハダニ
むくげ
ムスカリ
むべ
紫うこん
ムギアカタマバエ
ムギキモグリバエ
ムギクビレアブラムシ
ムギクロハモグリバエ
ムギダニ
ムラサキアシブト
ムラサキアツバ
紫かび病
紫かび病(かし)
紫紋羽病
めいけな
メキャベツ
メロン
メイガ類
チャマダラメイガ
チャマダラメイガ成虫
チャマダラメイガ等の蛾類
チャマダラメイガ雄成虫
チャマダラメイガ幼虫
ノシメコクガ
ノシメコクガ成虫
ノシメコクガ等の蛾類
ノシメコクガ、バクガ等の蛾類
ノシメコクガ幼虫
ノシメマダラメイガ
メイチュウ類
アカフツヅリガ
カキノキマダラメイガ
カラマツマダラメイガ
カラマツマダラメイガ(若~中齢幼虫)
カラマツマダラメイガ若齢幼虫
ショウガノダイメイチュウ
シロイチモジマダラメイガ
ダイメイチュウ
ナシマダラメイガ
フタモンマダラメイガ
マツノシンマダラメイガ
芽枯症
芽枯病
芽枯病(発芽前)
芽腐病
薬用ごぼう
薬用にんじん
やぐるまぎく
やなぎたで
山形みどりな
やまとまな
やまのいも
やまのいも(むかご)
やまもも
ヤングコーン
ヤーコン
ヤーコン(茎葉)
ヤガ類
吸汁性ヤガ
ツメクサガ
ナカジロシタバ
ナシケンモン
ネスジキノカワガ
ノコメトガリキリガ
フタオビコヤガ
ベニモンアオリンガ
ホウオウボククチバ
ムラサキアシブト
ムラサキアツバ
ヤガ類幼虫
ヤギシロトビムシ
ヤサイゾウムシ
ヤシオオオサゾウムシ
ヤシオオオサゾウムシ成虫
ヤシオオオサゾウムシ幼虫
ヤナギコハモグリ
ヤノネカイガラムシ
ヤノネカイガラムシ若齢幼虫
ヤノネカイガラムシ、その他のカイガラムシ
ヤノネカイガラムシ、その他のカイガラムシ類
ヤノネカイガラムシ第1世代
ヤノネカイガラムシ幼虫
ヤノネカイガラムシ幼虫、その他のカイガラムシ類
ヤノネカイガラムシ(幼虫~未成熟成虫)
ヤマダカレハ
ヤマトシロアリ
ヤマノイモコガ
- 該当なし
ゆうがお
ゆうぜんぎく
ゆきのした
ゆず
ゆり
ユリオプスデージー
ユーフォルビア・フルゲンス
ユウマダラエダシャク
雪腐大粒菌核病
雪腐褐色小粒菌核病
雪腐菌核病
雪腐黒色小粒菌核病
雪腐小粒菌核病
雪腐病
雪腐病(根雪前)
ユキヤナギアブラムシ
ユスリカG
ユスリカ類
トラフユスリカ
ヒメクロユスリカ
ユリミミズ
よぶすまそう
よめな
よもぎ
幼果菌核病
幼果菌核病(さくら)
葉鞘網斑病
葉鞘褐変病
葉鞘腐敗病
幼苗腐敗症
幼苗腐敗症(イネもみ枯細菌病菌)
幼苗腐敗症(もみ枯細菌病菌)
ヨコバイ類
アカギヒメヨコバイ
アカギヒメヨコバイ幼虫
オオヨコバイ
オビヒメヨコバイ
カキノヒメヨコバイ
キウイヒメヨコバイ
クロマダラヨコバイ
ゴボウノミドリヒメヨコバイ
サカキブチヒメヨコバイ
チャノミドリヒメヨコバイ
チャノミドリヒメヨコバイ幼虫
ツマグロヨコバイ
ツマグロヨコバイ幼虫
トチノキヒメヨコバイ
ヒシモンヨコバイ
ヒシモンヨコバイ幼虫
ヒメフタテンヨコバイ
ヒメヨコバイ
フタテンヒメヨコバイ
フタテンヒメヨコバイ幼虫
フタテンミドリヒメヨコバイ
ミドリヒメヨコバイ
ミドリヨコバイ
モモヒメヨコバイ
汚れ果症
汚葉病
ヨツモンカメノコハムシ
ヨトウムシ類
アワヨトウ
イネヨトウ
イネヨトウ(ひえ)
シロイチモジヨトウ
シロイチモジヨトウ(ねぎ)
スジキリヨトウ
ツマジロクサヨトウ
ハスモンヨトウ
ハスモンヨトウ若齢幼虫
ハスモンヨトウ(パンジー)
ハスモンヨトウ雄成虫
ヨトウガ
ヨトウムシ
ヨトウムシ(若~中齢幼虫)
ヨトウムシ若齢幼虫
ヨメナスジハモグリバエ
ヨモギエダシャク
ヨモギエダシャク若齢幼虫
ライスフラワー
ライム
ライ麦
ラズベリー
らっかせい
らっきょう
ラナンキュラス
ラバテラ
ラベンダー
ラークスパー
落葉病
- 該当なし
リアトリス
リシマキア
リムナンテス
リュウガン
りんご
りんどう
リーフレタス
リゾクトニア菌による病害(苗立枯病等)
リゾクトニア根腐病
リゾクトニア葉鞘腐敗病
リゾクトニア病
リュウキュウミカンサビダニ
緑斑モザイク病
鱗茎さび症
鱗茎さび病
リンゴアナアキゾウムシ
リンゴコカクモンハマキ
リンゴコカクモンハマキ雄成虫
リンゴサビダニ
リンゴスムシ
リンゴハダニ
リンゴハナゾウムシ
リンゴヒメシンクイ
リンゴフユシャク
リンゴモンハマキ
リンゴワタムシ
リンドウホソハマキ
輪斑病
りん片腐敗病
輪紋葉枯病
輪紋病
ルッコラ
ルドベキア
ルバーブ
ルピナス
ルイスコメツキモドキ
ルビーロウムシ
ルビーロウムシ(さざんか)
ルビーロウムシ幼虫
ルリチュウレンジハバチ
- 該当なし
レイシ
レザーファン
レタス
レッドジンジャー
レモン
レモングラス
レモンバーベナ
レモンバーム
れんげ
れんこん
レンブ
レンコンネモグリセンチュウ
- 該当なし
ロケア
ロベリア
ローズマリー
ローレンティア
ロウムシ類
カメノコロウムシ
カメノコロウムシ(カメノコロウカイガラムシ)幼虫
カメノコロウムシ若齢幼虫
ツノロウムシ
ツノロウムシ若齢幼虫
ツノロウムシ(やぶつばき)
ツノロウムシ幼虫
ルビーロウムシ
ルビーロウムシ(さざんか)
ルビーロウムシ幼虫
ロウムシ類若齢幼虫
ロウムシ類幼虫
- 該当なし
わけぎ
わさび
わさびだいこん
わさびな
わすれなぐさ
わた
わらび
われもこう
わい化病
輪腐病
ワサビクダアザミウマ
ワサビルリイロサルゾウムシ
ワタアブラムシ
綿腐病
ワタノメイガ
ワタミヒゲナガゾウムシ
ワタムシ類
リンゴワタムシ
ワタムシ
ワッカ症
検索条件
【注意】作物、病害虫等の組合せにより利用可能な製品が異なります。必ず最新の農薬ガイドをご確認の上ご利用ください。
製品情報検索結果一覧
【製品名から探す:マ~ワから始まる製品】一覧
殺虫剤
ヒメボクトウやカミキリムシ類を直接ノズルで省力防除
殺虫剤
は種前から移植当日まで、いつ使っても効果的