虫体への直接的接触や処理葉の摂食によって合成ピレスロイドが昆虫の体内に取り込まれると、神経軸索の膜の表面にあるナトリウムイオンチャネルに速やかに作用し、チャネルを開放状態にすることで、正常な神経伝達を阻害。これにより昆虫は、「異常興奮」「興奮伝達の抑制」が起こり、けいれん・麻痺に陥り、死に至ります。こうした作用メカニズムにより、果樹や野菜等の幅広い害虫に対して、速効的な殺虫効果を発揮します。
この試験では、供試害虫(モモアカアブラムシ)を速効的にノックダウンさせることが確認できました。
1983年 住友化学(株) 室内
供試薬剤 | アグロスリン®水和剤 |
---|---|
希釈倍数(倍) | 1,000 |
KT50(分) | 14 |
試験方法 | モモアカアブラムシ成・幼虫が寄生したキャベツ葉に、薬液を散布処理。 |
※KT50:供試害虫の半数がノックダウンするまでに要した時間。
この試験では、供試害虫(モモアカアブラムシ)を速効的にノックダウンさせることが確認できました。
1988年 住友化学(株) 室内
供試薬剤 | ロディー®乳剤 |
---|---|
希釈倍数(倍) | 1,000 |
KT50(分) | 16 |
試験方法 | モモアカアブラムシ成・幼虫が寄生したキャベツ葉に、薬液を散布処理。 |
※KT50:供試害虫の半数がノックダウンするまでに要した時間。
この試験ではハクサップ®水和剤の優れた残効性が確認できました。
1982年 住友化学(株) 室内
供試薬剤 | 希釈倍数(倍) | 死虫率(%) | ||
---|---|---|---|---|
処理後 当日放飼 |
処理 7日後放飼 |
処理 14日後放飼 |
||
ハクサップ® 水和剤 |
2,000 | 100 | 96.7 | 66.7 |
無処理区 | – | 0 | – | – |
試験方法 | ||||
はくさい幼苗に薬剤を処理し(1区3反復 10mℓ/ポット)、処理後当日・7日後・14日後に3・4齢幼虫のハスモンヨトウを放飼(10頭/ポット)。 |
この試験では降雨による殺虫効力の低下は認められませんでした。
1983年 住友化学(株) 室内
供試薬剤 | 希釈倍数 (倍) |
散布後 降雨までの時間 |
接種24時間の 死・苦もん虫率(%) |
---|---|---|---|
アグロスリン® 水和剤 |
2,000 | 直後 | 100 |
1時間後 | 100 | ||
5時間後 | 100 | ||
試験方法 | |||
ナスに薬剤を散布処理し、直後、1時間後、5時間後に80mm/40分量の雨を人工的に降らせ、乾燥後、葉を切り取りハスモンヨトウ3齢幼虫を接種。 |
この試験では降雨による殺虫効力の低下はほとんど認められませんでした。
1988年 住友化学(株) 室内
供試薬剤 | 希釈倍数(倍) | 散布後 降雨までの時間 |
接種48時間の 死・苦もん虫率(%) |
---|---|---|---|
ロディー® 乳剤 |
1,000 | 直後 | 95 |
3時間後 | 100 | ||
試験方法 | |||
キャベツに薬剤を散布処理し、直後、3時間後に34mm/60分量の雨を人工的に降らせ、乾燥後、葉を切り取りハスモンヨトウ3齢幼虫を接種。 |
この試験では接触毒と経口毒の双方の殺虫作用が確認できました。
1983年・1984年 住友化学(株) 室内
供試薬剤 | 局所施用(接触毒) LD50(μg/g) |
経口投与(経口毒) LD50(μg/g) |
---|---|---|
アグロスリン®原体 | 0.1 | 1.6 |
供試害虫 | ||
ハスモンヨトウ4齢幼虫(接触毒)、6齢幼虫(経口毒)。 |
※LD50(μg/g):半数の供試害虫を死亡・苦もんさせるのに要した薬量(虫体1g当り)。
※接触毒:アセトン溶液0.5μℓを胸部背面に施用。
※経口毒:エタノール溶液0.5μℓをシリンジで強制経口投与。
害虫の食入孔にノズルを刺して、噴射するだけで、樹の中で殺虫効果を発揮。
ヒメボクトウでは“フラッシングアウト”効果も期待できます。
ロビンフッド®の最大のメリットは、ヒメボクトウの被害を見つけたら簡単に処理ができ、翌日にはフラスの発生が止まることです。
使用回数(樹毎)は2回ですので、園毎に処理日を決めるのがわかり易いでしょう。
住友化学 仙台営業所 杉山 秀字
柿園にはカメムシがたくさんいます。柿農家さんの天敵のカメムシに、アグロスリン®水和剤は(収穫の)前日まで使っていただける殺虫剤です。カメムシを素早く撃退し、農家の方が大切に育てられた柿をしっかり守ります。
住友化学 福岡営業所 新谷 正知
葉菜類ではアブラムシ類とチョウ目害虫の同時防除に!果菜類ではアブラムシ類の基幹防除の1剤として!大事な場面でシッカリ効く、当社のアグロスリン®水和剤は千葉県の生産者の心強いサポーターです。
住友化学 東京営業所 中村 篤司
鋭い速効性!幅広い殺虫スペクトラム!長~い残効性!を有し、人畜への安全性にも
優れるアディオン®。プロのニーズから家庭菜園まで、園芸の基幹殺虫剤として大活躍。街路樹などの防除にも普及展開中!
住友化学 名古屋営業所 打和 敏治
虫が見えたら、アディオン®乳剤がおすすめ。アオムシやアブラムシからハマキ、カメムシなどまで、あなたの作物をしっかりガード。これ一本で野菜や果樹に使える経済性も魅力。菜園の定番といえばアディオン®ですね!
住友化学 大阪営業所 松居 敏行
ロディー®乳剤の特長は、何と言っても速効性です。散布直後に樹上から虫がポトポトと落ちる光景は一見の価値あり、ユーザーの皆様にも大好評です。是非とも名刀のごときロディー®の切れ味をご体感ください。
住友化学 大阪営業所 田淵 俊哉
ロディー®水和剤は殺ダニ活性を含め、殺虫スペクトラムの広い剤です。りんごの収穫前日まで使えますので、青森のりんご生産現場では収穫間際の突発的な害虫被害に対応できる剤として評価していただいています。
住友化学 仙台営業所 萬 秀樹
合ピレと有機リン、ダブルの効果でアブラムシとチョウ目害虫の同時防除はもちろん、大型チョウ目害虫にも安定した効果を発揮し、総合防除剤として喜ばれています。
住友化学 東京営業所 西口 雅史