農薬/肥料のよくあるご質問(Q&A)


ご質問と回答

「ベンレート水和剤」ついて教えてください。 ①種籾消毒後の浸種方法について ②注意事項に、「水温が高く種籾が酸素不足になる恐れがある時は静かに換水する」とありますが、その場合の水温は何℃くらいですか?
①浸種は種籾消毒後十分風乾した後に停滞水中で行います。種籾と水の容量比は1:2です。浸種時の水温は10℃を下回らない温度で、7~10日間で積算温度100℃が目安です。一般に、水温は10℃を下回らない範囲で低めに保つほうが、発芽ムラが起こりにくいという知見があります。 ②何℃以上で酸素不足になるとは明確に言えませんが、水温が高く細菌類が繁殖すると酸素不足になることがあります。このような兆候が見られた場合に換水してください。ただし、浸漬開始直後に換水すると薬効が低下することがありますので、数日後に換水してください。

一覧に戻る


よくあるご質問に一致するその他のQ&A

1~20件目 / 99件中

農薬全般に関する情報

TOP