農薬/肥料のよくあるご質問(Q&A)


ご質問と回答

「使用時期」が「前日」の薬剤について教えてください。例えば、「トマト」に1日夕方に農薬散布を行ない、2日朝に収穫します。その後、選果・箱詰めを行なって常温の車便で出荷します。市場には3日の朝に並ぶのであれば、散布後少なくとも、24時間+8時間以上は経過していることになります。 この場合は、問題ないと考えて良いのでしょうか?
「収穫前日」とは、厳密に収獲の24時間以上前までに農薬を使用すべきことを義務付けるものではありませんが、日付が変われば良いということでもありません。収穫作業等の関係で、経過時間が多少短くなることはあっても24時間経過が原則です。従って、夕方散布の場合は翌朝ではなく、翌日の夕方になってから収獲してください。収穫して出荷するまでの期間は含まれません。

このQ&Aは、動画でも簡潔に解説していますので、ご覧ください。
【農薬Q&A】「使用時期」が「前日」となっている場合がありますが、日付が変われば収穫してよいのですか?

一覧に戻る


検索結果(分類名から探す:農薬取締法)に一致するその他のQ&A

1~16件目 / 16件中

農薬全般に関する情報

TOP