農薬/肥料のよくあるご質問(Q&A)


ご質問と回答

トマトの空洞果防止の目的で、ジベレリンを落果防止剤と共に使用する際の希釈方法について教えてください。
トマトに適用のあるジベレリン剤は、住友ジベレリン粉末と住友ジベレリン液剤です。ジベレリンの使用方法にある「トマト落果防止剤」は、「トマトトーン」のことを指します。薄め方のコツは、まず調製する薬液の量を決め、それに合わせた量のジベレリン剤及びトマトトーンを水に溶かします。 使用する液量が少ない場合は、ピペット(目盛付きスポイト)等で量り取ることが容易な、住友ジベレリン液剤をお奨めします。ジベレリンの規定濃度は10ppmですので、処理液1Lには住友ジベレリン液剤2ml、処理液2Lにはジベレリン協和液剤4mlを溶かします。溶かす順番は、どちらが先でも大丈夫です。展着剤は使用しません。

一覧に戻る


検索結果(作物名から探す:トマト)に一致するその他のQ&A

1~11件目 / 11件中

農薬全般に関する情報

TOP