農薬/肥料のよくあるご質問(Q&A)


ご質問と回答

”水稲”の倒伏防止に「ロミカ粒剤」を使いたいと思っています。使用時期は「出穂25~10日前まで」となっていますが、総使用回数のところに「種子浸漬は1回」とあります。これはどのような意味ですか?
総使用回数は有効成分ウニコナゾールPの”水稲”での使用回数を示しており、「ロミカ粒剤」だけの使用回数ではありません。ウニコナゾールPを含有する農薬には、「ロミカ粒剤」の他に「スミセブンP液剤」があり、総使用回数に記載されている「種子浸漬は1回」は「スミセブンP液剤」による催芽前種子浸漬(育苗期の徒長防止が目的)を指します。 倒伏軽減が目的の場合は「ロミカ粒剤」を適期に1回使用してください。

一覧に戻る


検索結果(作物名から探す:水稲)に一致するその他のQ&A

1~6件目 / 6件中

農薬全般に関する情報

TOP