農薬/肥料のよくあるご質問(Q&A)


ご質問と回答

家庭菜園(面積2.5㎡)で、“ホウレンソウ”、“コマツナ”他、多くの野菜を栽培しています。追肥には、「住友液肥2号(10-5-8)」300~600倍希釈液を、毎週1回、ジョウロ(容量3L)で1.2L/㎡、作物体の上方から畝全体に均一に散布しています。施肥は収穫直前まで続けます。殺虫剤、殺菌剤の一部は、最短で、散布翌日に収穫できます。肥料にも使用時期の制限はありますか?
液肥には、農薬と異なり、使用時期の制限はありませんので、散布後すぐに収穫しても全く問題はありません。これは、液肥が、肥料取締法では普通肥料に分類され、「使用方法により、人畜に被害を与える恐れがない」ためです。また、液肥中の肥料成分は、全量水溶性のため、葉面等に付着している肥料成分は水で洗い流せます。

一覧に戻る


検索結果(フリーワードで探す:住友液肥)

21~29件目 / 29件中

肥料全般に関する情報

TOP