製品情報

一覧に戻る
展着剤
シンダイン
農林水産省登録 第5536号
製品分類 展着剤
種類名 展着剤
有効成分 ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル:10.0%
リグニンスルホン酸カルシウム:10.0%
作⽤機構分類番号
(RACコード)
性状 黒褐色液体
毒性 普通物(毒物及び劇物に該当しないものを指していう通称)
危険物 指定可燃物(可燃性液体類)
有効年限 5年
包装 500mL×20

特長

  • ●ほとんどの農薬で使用できる展着剤です。

適用表*データは2024年11月27日現在の内容です。

作物名で絞り込み
農薬名で絞り込み
作物名 適用農薬名 希釈倍数
(倍)
使用液量
/ 使用量
使用時期 本剤の
使用回数
使用方法
稲、麦、キャベツ、ねぎ等の展着しにくい作物 石灰ボルドー液・銅剤・硫黄剤等の殺菌剤、有機リン剤・マシン油乳剤・除虫菊剤等の殺虫剤 2~4mL/10L
添加
果樹、はくさい、ばれいしょ、きゅうり等の展着の容易な作物 石灰ボルドー液・銅剤・硫黄剤等の殺菌剤、有機リン剤・マシン油乳剤・除虫菊剤等の殺虫剤 1~2mL/10L
添加
適用表をさらに表示

使用上の注意

効果・薬害等の注意

● 使用量に合わせ薬液を調製し、使いきる。
● 所定量をそのまま調製された散布液に加えるか、あるいは予め少量の水で希釈して散布液に加え、よく撹拌混合して使用する。
● 使用時には薬液をよく振とうして使用する。
● ほとんどの農薬と混合可能である。
● 直射日光をさけ、なるべく低温な場所に密栓して保管する。

安全使用上の注意

火災時の措置

●非危険物の場合:火災時は、適切な保護具を着用し水・消火剤等で消火に努める。
●乳剤等危険物の場合:火災時は、適切な保護具を着用し乾燥砂・消火剤等で消火に努める。

漏出時の措置

●粉剤・粒剤・水和剤等固体・粉体の場合:漏出時は保護具を着用し掃き取り回収する。
●乳剤・液剤等液体の場合:漏出時は保護具を着用し布・砂等に吸収させ回収する。

輸送上の注意

●移送取扱いは、ていねいに行う。

廃棄上の注意

使用量に合わせて薬液を調製し、使い切る。空容器は圃場などに放置せず、3回以上水洗し、適切に処理する。洗浄水はタンクに入れる。

廃棄に関する注意

【A.希釈せずに使用する粉剤・粒剤等で、魚毒性が低い農薬の場合】
使用量に合わせて秤量し、使い切る。空容器、空袋は圃場などに放置せず適切に処理する。
【B.希釈せずに使用するフロアブル剤で、魚毒性が低い農薬の場合】
使用量に合わせて秤量し、使い切る。空容器は圃場などに放置せず、3回以上水洗し、適切に処理する。洗浄水は圃場等で使用する。
【C.希釈して使用する水和剤・水溶剤等で、魚毒性が低い農薬の場合】
使用量に合わせて薬液を調製し、使い切る。空容器、空袋は圃場などに放置せず適切に処理する。
【D.希釈して使用する液剤・乳剤・フロアブル剤等で、魚毒性が低い農薬の場合】
使用量に合わせて薬液を調製し、使い切る。空容器は圃場などに放置せず、3回以上水洗し、適切に処理する。洗浄水はタンクに入れる。
【E.希釈せずに使用する粉剤・粒剤等で、魚毒性が高い農薬の場合】
使用量に合わせて秤量し、使い切る。散布器具、容器の洗浄水は河川等に流さない。空容器、空袋は水産動植物に影響を与えないように適切に処理する。
【F.希釈して使用する水和剤・水溶剤等で、魚毒性が高い農薬の場合】
使用残りの薬液が生じないように調製し、使い切る。散布器具、容器の洗浄水は河川等に流さない。空容器、空袋は水産動植物に影響を与えないように適切に処理する。
【G.希釈して使用する液剤・乳剤・フロアブル等で、魚毒性が高い農薬の場合】
使用残りの薬液が生じないように調製し、使い切る。散布器具、容器の洗浄水は河川等に流さない。空容器は3回以上水洗し、水産動植物に影響を与えないように適切に処理する。洗浄水はタンクに入れる。

一覧に戻る