
| 農林水産省登録 | 第21051号 | 
|---|---|
| 製品分類 | 植物成長調整剤 | 
| 種類名 | プロヒドロジャスモン液剤 | 
| 有効成分 | プロヒドロジャスモン:5.0% | 
| 
                                作⽤機構分類番号 (RACコード)  | 
                            
                                 | 
                        
| 性状 | 淡黄色澄明液体 | 
| 毒性 | 普通物(毒物及び劇物に該当しないものを指していう通称) | 
| 危険物 | 第4類第2石油類 III | 
| 有効年限 | 5年 | 
| 包装 | 500mL×20本 | 
| 作物名 | 使用目的 | 使用濃度 /希釈倍数 (倍)★  | 
							使用液量 / 使用量  | 
						使用時期 | 本剤の 使用回数  | 
						使用方法 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 温州みかん | 浮皮軽減 | 1000~2000倍 | 100~400L/10a | 収穫予定日の3ケ月前 但し、収穫45日前まで | 1回 プロヒドロジャスモン剤3回以内  | 
    果実散布(ジベレリン1~5ppm液に加用) | 
| 温州みかん | 花芽抑制による樹勢の維持 | 1000~2000倍 | 50~250L/10a | 収穫直後~収穫約1ケ月後 | 1回 プロヒドロジャスモン剤3回以内  | 
    立木全面散布又は枝別散布(ジベレリン10ppm液に加用) | 
| 温州みかん | 落果防止 | 1000~2000倍 | 50~100L/10a | 開花始め~満開10日後 | 1回 プロヒドロジャスモン剤3回以内  | 
    散布(ジベレリン10ppm液に加用) | 
| 温州みかん(苗木) | 花芽抑制による樹勢の維持 | 1000~2000倍 | 50~250L/10a | 11~1月 | 1回 プロヒドロジャスモン剤3回以内  | 
    立木全面散布又は枝別散布(ジベレリン10ppm液に加用) | 
| かんきつ(温州みかん、清見、日向夏、ワシントンネーブルを除く) | 花芽抑制による樹勢の維持 | 2000倍 | 50~250L/10a | 収穫直後~収穫約1ケ月後 | 1回 | 
    立木全面散布又は枝別散布(ジベレリン10ppm液に加用) | 
| かんきつ(温州みかん、清見、日向夏、ワシントンネーブルを除く) | 落果防止 | 2000倍 | 50~100L/10a | 開花始め~満開10日後 | 1回 | 
    散布(ジベレリン10ppm液に加用) | 
| 清見 | 花芽抑制による樹勢の維持 | 2000倍 | 50~250L/10a | 収穫直後~収穫約1ケ月後 | 1回 | 
    立木全面散布又は枝別散布(ジベレリン10ppm液に加用) | 
| 清見 | 落果防止 | 1000~2000倍 | 50~100L/10a | 開花始め~満開10日後 | 1回 | 
    散布(ジベレリン10ppm液に加用) | 
| 日向夏 | 花芽抑制による樹勢の維持 | 2000倍 | 50~250L/10a | 収穫直後~収穫約1ケ月後 | 1回 | 
    立木全面散布又は枝別散布(ジベレリン10ppm液に加用) | 
| ぶどう(巨峰) | 着色促進 | 500倍 | 200~700L/10a | 満開後35~40日 但し、収穫30日前まで | 1回 | 
    果房散布 | 
| りんご | 着色促進 | 500倍 | 200~700L/10a | 収穫開始予定日の30~25日前 但し、収穫14日前まで | 1回 | 
    立木全面散布 | 
| ワシントンネーブル | 花芽抑制による樹勢の維持 | 2000倍 | 50~250L/10a | 収穫直後~収穫約1ケ月後 | 1回 | 
    立木全面散布又は枝別散布(ジベレリン10ppm液に加用) | 
| 作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍数 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の 使用回数  | 
        使用方法 | プロヒドロ ジャスモンを 含む農薬の 総使用回数  | 
    
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| トマト ミニトマト  | 
        アザミウマ類 | 500倍 | 100~300L /10a  | 
        収穫前日まで | 5回以内 | 散布 | 5回以内 |