作物名 |
適用 病害虫名 |
希釈倍数 (倍) |
使用液量 / 使用量 |
使用時期 |
本剤の 使用回数 |
使用方法 |
いちご |
炭疽病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤6回以内 ベノミル剤9回以内(種子粉衣は1回以内、苗根部浸漬は1回以内、育苗期の灌注は3回以内、本圃定植後の灌注は1回以内、散布は3回以内) |
散布 |
いちご |
灰色かび病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤6回以内 ベノミル剤9回以内(種子粉衣は1回以内、苗根部浸漬は1回以内、育苗期の灌注は3回以内、本圃定植後の灌注は1回以内、散布は3回以内) |
散布 |
えだまめ |
菌核病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫30日前まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内(種子粉衣は1回以内、灌注は2回以内、散布は3回以内) |
散布 |
えだまめ |
紫斑病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫30日前まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内(種子粉衣は1回以内、灌注は2回以内、散布は3回以内) |
散布 |
えだまめ |
炭疽病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫30日前まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内(種子粉衣は1回以内、灌注は2回以内、散布は3回以内) |
散布 |
えだまめ |
灰色かび病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫30日前まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内(種子粉衣は1回以内、灌注は2回以内、散布は3回以内) |
散布 |
かき |
炭疽病 |
1000 |
200〜700L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内 |
散布 |
かき |
灰色かび病 |
1000 |
200〜700L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内 |
散布 |
かき |
落葉病 |
1000 |
200〜700L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内 |
散布 |
キャベツ |
菌核病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫7日前まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤7回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は6回以内) |
散布 |
きゅうり |
褐斑病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤5回以内 ベノミル剤4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
散布 |
きゅうり |
菌核病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤5回以内 ベノミル剤4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
散布 |
きゅうり |
炭疽病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤5回以内 ベノミル剤4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
散布 |
きゅうり |
灰色かび病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤5回以内 ベノミル剤4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
散布 |
さやいんげん |
菌核病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫開始14日前まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内(種子粉衣は1回以内、灌注は2回以内、散布は3回以内) |
散布 |
さやいんげん |
炭疽病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫開始14日前まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内(種子粉衣は1回以内、灌注は2回以内、散布は3回以内) |
散布 |
さやいんげん |
灰色かび病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫開始14日前まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内(種子粉衣は1回以内、灌注は2回以内、散布は3回以内) |
散布 |
さやえんどう |
菌核病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内(種子粉衣は1回以内、灌注は2回以内、散布は3回以内) |
散布 |
さやえんどう |
炭疽病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内(種子粉衣は1回以内、灌注は2回以内、散布は3回以内) |
散布 |
さやえんどう |
灰色かび病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内(種子粉衣は1回以内、灌注は2回以内、散布は3回以内) |
散布 |
すいか |
菌核病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
5回以内 ジエトフェンカルブ剤5回以内 ベノミル剤6回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は5回以内) |
散布 |
すいか |
炭疽病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
5回以内 ジエトフェンカルブ剤5回以内 ベノミル剤6回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は5回以内) |
散布 |
たまねぎ |
灰色かび病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫7日前まで |
5回以内 ジエトフェンカルブ剤5回以内 ベノミル剤8回以内(種子粉衣は1回以内、育苗培土混和、灌注または苗根部浸漬は合計1回以内、散布は6回以内) |
散布 |
たまねぎ |
灰色腐敗病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫7日前まで |
5回以内 ジエトフェンカルブ剤5回以内 ベノミル剤8回以内(種子粉衣は1回以内、育苗培土混和、灌注または苗根部浸漬は合計1回以内、散布は6回以内) |
散布 |
だいず |
菌核病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫14日前まで |
4回以内 ジエトフェンカルブ剤4回以内(種子粉衣は1回以内) ベノミル剤5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内) |
散布 |
だいず |
紫斑病 |
1000〜2000 |
100〜300L/10a |
収穫14日前まで |
4回以内 ジエトフェンカルブ剤4回以内(種子粉衣は1回以内) ベノミル剤5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内) |
散布 |
だいず |
紫斑病 |
8〜16 |
800mL/10a |
収穫14日前まで |
4回以内 ジエトフェンカルブ剤4回以内(種子粉衣は1回以内) ベノミル剤5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内) |
無人航空機による散布 |
だいず |
炭疽病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫14日前まで |
4回以内 ジエトフェンカルブ剤4回以内(種子粉衣は1回以内) ベノミル剤5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内) |
散布 |
だいず |
灰色かび病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫14日前まで |
4回以内 ジエトフェンカルブ剤4回以内(種子粉衣は1回以内) ベノミル剤5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内) |
散布 |
茶 |
褐色円星病 |
1000 |
200〜400L/10a |
摘採14日前まで |
1回 ジエトフェンカルブ剤1回 ベノミル剤1回 |
散布 |
茶 |
新梢枯死症 |
1000 |
200〜400L/10a |
摘採14日前まで |
1回 ジエトフェンカルブ剤1回 ベノミル剤1回 |
散布 |
茶 |
炭疽病 |
1000 |
200〜400L/10a |
摘採14日前まで |
1回 ジエトフェンカルブ剤1回 ベノミル剤1回 |
散布 |
茶 |
輪斑病 |
1000〜1500 |
200〜400L/10a |
摘採14日前まで |
1回 ジエトフェンカルブ剤1回 ベノミル剤1回 |
散布 |
トマト |
菌核病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤6回以内 ベノミル剤6回以内(種子への処理は1回以内、灌注は2回以内、散布及び常温煙霧は合計5回以内) |
散布 |
トマト |
すすかび病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤6回以内 ベノミル剤6回以内(種子への処理は1回以内、灌注は2回以内、散布及び常温煙霧は合計5回以内) |
散布 |
トマト |
灰色かび病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤6回以内 ベノミル剤6回以内(種子への処理は1回以内、灌注は2回以内、散布及び常温煙霧は合計5回以内) |
散布 |
トマト |
葉かび病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤6回以内 ベノミル剤6回以内(種子への処理は1回以内、灌注は2回以内、散布及び常温煙霧は合計5回以内) |
散布 |
なす |
菌核病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤5回以内 ベノミル剤4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内) |
散布 |
なす |
黒枯病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤5回以内 ベノミル剤4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内) |
散布 |
なす |
灰色かび病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤5回以内 ベノミル剤4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内) |
散布 |
豆類(種実、ただし、だいず、らっかせいを除く) |
菌核病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫14日前まで |
4回以内 ジエトフェンカルブ剤4回以内 ベノミル剤5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内) |
散布 |
豆類(種実、ただし、だいず、らっかせいを除く) |
炭疽病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫14日前まで |
4回以内 ジエトフェンカルブ剤4回以内 ベノミル剤5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内) |
散布 |
豆類(種実、ただし、だいず、らっかせいを除く) |
灰色かび病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫14日前まで |
4回以内 ジエトフェンカルブ剤4回以内 ベノミル剤5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内) |
散布 |
豆類(未成熟、ただし、えだまめ、さやいんげん、さやえんどうを除く) |
菌核病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫30日前まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内(種子粉衣は1回以内、灌注は2回以内、散布は3回以内) |
散布 |
豆類(未成熟、ただし、えだまめ、さやいんげん、さやえんどうを除く) |
炭疽病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫30日前まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内(種子粉衣は1回以内、灌注は2回以内、散布は3回以内) |
散布 |
豆類(未成熟、ただし、えだまめ、さやいんげん、さやえんどうを除く) |
灰色かび病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫30日前まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内(種子粉衣は1回以内、灌注は2回以内、散布は3回以内) |
散布 |
ミニトマト |
菌核病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内(種子への処理は1回以内、灌注は2回以内、散布は3回以内) |
散布 |
ミニトマト |
すすかび病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内(種子への処理は1回以内、灌注は2回以内、散布は3回以内) |
散布 |
ミニトマト |
灰色かび病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内(種子への処理は1回以内、灌注は2回以内、散布は3回以内) |
散布 |
ミニトマト |
葉かび病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫前日まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤3回以内 ベノミル剤6回以内(種子への処理は1回以内、灌注は2回以内、散布は3回以内) |
散布 |
レタス |
菌核病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫14日前まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤5回以内 ベノミル剤5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内) |
散布 |
レタス |
灰色かび病 |
1000 |
100〜300L/10a |
収穫14日前まで |
3回以内 ジエトフェンカルブ剤5回以内 ベノミル剤5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内) |
散布 |