
| 農林水産省登録 | 第20169号 | ||
|---|---|---|---|
| 製品分類 | 殺菌剤 | ||
| 種類名 | TPN水和剤 | ||
| 有効成分 | TPN:53.0% | ||
| 
                                作⽤機構分類番号 (RACコード)  | 
                            
                                
  | 
                        ||
| 性状 | 類白色水和性粘稠懸濁液体 | ||
| 毒性 | 普通物(毒物及び劇物に該当しないものを指していう通称) | ||
| 危険物 | 非該当 | ||
| 有効年限 | 3年 | ||
| 包装 | 1L×12 | 
| 作物名 | 適用 病害虫名  | 
							希釈倍数 (倍)  | 
							使用液量 / 使用量  | 
						使用時期 | 本剤の 使用回数  | 
						使用方法 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| アスパラガス | 茎枯病 | 8倍 | 1.6L/10a | 収穫前日まで | 4回以内 TPN:4回以内  | 
    無人航空機による散布 | 
| アスパラガス | 茎枯病 | 1500倍 | 100~400L/10a | 収穫前日まで | 4回以内 TPN:4回以内  | 
    散布 | 
| アスパラガス | 茎枯病 | 16倍 | 3.2L/10a | 収穫前日まで | 4回以内 TPN:4回以内  | 
    無人航空機による散布 | 
| アスパラガス | 斑点病 | 8倍 | 1.6L/10a | 収穫前日まで | 4回以内 TPN:4回以内  | 
    無人航空機による散布 | 
| アスパラガス | 斑点病 | 1500倍 | 100~400L/10a | 収穫前日まで | 4回以内 TPN:4回以内  | 
    散布 | 
| アスパラガス | 斑点病 | 16倍 | 3.2L/10a | 収穫前日まで | 4回以内 TPN:4回以内  | 
    無人航空機による散布 | 
| 稲(箱育苗) | 苗立枯病(リゾープス菌) | 1000倍 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り500mL | は種時 | 1回 TPN:2回以内  | 
    土壌灌注 | 
| かぼちゃ | うどんこ病 | 8倍 | 1.6L/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 TPN:3回以内  | 
    無人航空機による散布 | 
| かぼちゃ | うどんこ病 | 1500倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 TPN:3回以内  | 
    散布 | 
| かぼちゃ | うどんこ病 | 16倍 | 3.2L/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 TPN:3回以内  | 
    無人航空機による散布 | 
| かぼちゃ | 黒斑病 | 1500倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 TPN:3回以内  | 
    散布 | 
| かぼちゃ | つる枯病 | 1500倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 TPN:3回以内  | 
    散布 | 
| きゅうり | べと病 | 1500倍 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 12回以内 TPN:14回以内(土壌灌注は2回以内、散布、常温煙霧、くん煙及びエアゾル剤の噴射は合計12回以内)  | 
    散布 | 
| 小麦 | 縞萎縮病 | 20~30倍 | 80~100L/10a | は種前 | 1回 TPN:1回  | 
    全面散布後土壌混和 | 
| すいか | つる枯病 | 1500倍 | 100~300L/10a | 収穫3日前まで | 5回以内 TPN:5回以内  | 
    散布 | 
| せんきゅう | べと病 | 1000倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 TPN:3回以内  | 
    散布 | 
| たまねぎ | 黄斑病 | 750倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 6回以内 TPN:6回以内  | 
    散布 | 
| たまねぎ | 灰色かび病 | 8倍 | 1.6L/10a | 収穫7日前まで | 6回以内 TPN:6回以内  | 
    無人航空機による散布 | 
| たまねぎ | 灰色かび病 | 750~1500倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 6回以内 TPN:6回以内  | 
    散布 | 
| たまねぎ | 灰色かび病 | 16倍 | 3.2L/10a | 収穫7日前まで | 6回以内 TPN:6回以内  | 
    無人航空機による散布 | 
| たまねぎ | 灰色腐敗病 | 750倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 6回以内 TPN:6回以内  | 
    散布 | 
| たまねぎ | べと病 | 750倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 6回以内 TPN:6回以内  | 
    散布 | 
| 茶 | 炭疽病 | 1500倍 | 200~400L/10a | 摘採10日前まで | 1回 TPN:1回  | 
    散布 | 
| てんさい | 褐斑病 | 8倍 | 1.6L/10a | 収穫30日前まで | 3回以内 TPN:3回以内  | 
    無人航空機による散布 | 
| てんさい | 褐斑病 | 750~1000倍 | 100~300L/10a | 収穫30日前まで | 3回以内 TPN:3回以内  | 
    散布 | 
| てんさい | 褐斑病 | 200倍 | 25L/10a | 収穫30日前まで | 3回以内 TPN:3回以内  | 
    散布 | 
| てんさい | 褐斑病 | 16倍 | 3.2L/10a | 収穫30日前まで | 3回以内 TPN:3回以内  | 
    無人航空機による散布 | 
| てんさい | 葉腐病 | 750倍 | 100~300L/10a | 収穫30日前まで | 3回以内 TPN:3回以内  | 
    散布 | 
| トマト | 疫病 | 1500倍 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 4回以内 TPN:6回以内(土壌灌注は2回以内、散布、常温煙霧、くん煙及びエアゾル剤の噴射は合計4回以内)  | 
    散布 | 
| トマト | 葉かび病 | 1500倍 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 4回以内 TPN:6回以内(土壌灌注は2回以内、散布、常温煙霧、くん煙及びエアゾル剤の噴射は合計4回以内)  | 
    散布 | 
| にんじん | 黒葉枯病 | 750~1500倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 TPN:5回以内(種子への吹き付け処理は1回以内)  | 
    散布 | 
| にんじん | 黒斑病 | 750倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 TPN:5回以内(種子への吹き付け処理は1回以内)  | 
    散布 | 
| ばれいしょ | 疫病 | 8倍 | 1.6L/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 TPN:5回以内  | 
    無人航空機による散布 | 
| ばれいしょ | 疫病 | 750~1500倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 TPN:5回以内  | 
    散布 | 
| ばれいしょ | 疫病 | 125倍 | 25L/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 TPN:5回以内  | 
    散布 | 
| ばれいしょ | 疫病 | 16倍 | 3.2L/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 TPN:5回以内  | 
    無人航空機による散布 | 
| ばれいしょ | 夏疫病 | 8倍 | 1.6L/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 TPN:5回以内  | 
    無人航空機による散布 | 
| ばれいしょ | 夏疫病 | 750~1500倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 TPN:5回以内  | 
    散布 | 
| ばれいしょ | 夏疫病 | 16倍 | 3.2L/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 TPN:5回以内  | 
    無人航空機による散布 | 
| ミニトマト | 疫病 | 1500倍 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 2回以内 TPN:2回以内  | 
    散布 | 
| ミニトマト | 葉かび病 | 1500倍 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 2回以内 TPN:2回以内  | 
    散布 | 
| メロン | つる枯病 | 1500倍 | 100~300L/10a | 収穫3日前まで | 5回以内 TPN:5回以内  | 
    散布 |