
| 農林水産省登録 | 第17386号 | ||
|---|---|---|---|
| 製品分類 | 殺菌剤 | ||
| 種類名 | バリダマイシン液剤 | ||
| 有効成分 | バリダマイシンA:5.0% | ||
|
作⽤機構分類番号 (RACコード) |
|
||
| 性状 | 緑色澄明液体 | ||
| 毒性 | 普通物(毒物及び劇物に該当しないものを指していう通称) | ||
| 危険物 | 非該当 | ||
| 有効年限 | 5年 | ||
| 包装 | 500mL×20、5L×4 |
| 作物名 | 適用 病害虫名 |
希釈倍数 (倍) |
使用液量 / 使用量 |
使用時期 | 本剤の 使用回数 |
使用方法 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 稲 | 疑似紋枯症(褐色菌核病菌) | 1000 | 60~150L/10a | 収穫14日前まで | 5回以内 バリダマイシン:6回以内(育苗箱灌注は1回以内、本田では5回以内) |
散布 |
| 稲 | 疑似紋枯症(褐色紋枯病菌) | 1000 | 60~150L/10a | 収穫14日前まで | 5回以内 バリダマイシン:6回以内(育苗箱灌注は1回以内、本田では5回以内) |
散布 |
| 稲 | 疑似紋枯症(赤色菌核病菌) | 1000 | 60~150L/10a | 収穫14日前まで | 5回以内 バリダマイシン:6回以内(育苗箱灌注は1回以内、本田では5回以内) |
散布 |
| 稲 | もみ枯細菌病 | 1000 | 60~150L/10a | 収穫14日前まで | 5回以内 バリダマイシン:6回以内(育苗箱灌注は1回以内、本田では5回以内) |
散布 |
| 稲 | 紋枯病 | 300 | 25L/10a | 収穫14日前まで | 5回以内 バリダマイシン:6回以内(育苗箱灌注は1回以内、本田では5回以内) |
散布 |
| 稲 | 紋枯病 | 1000 | 60~150L/10a | 収穫14日前まで | 5回以内 バリダマイシン:6回以内(育苗箱灌注は1回以内、本田では5回以内) |
散布 |
| 稲(箱育苗) | 苗立枯病(白絹病菌) | 1000 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り希釈液500mL | は種時~発病初期 | 1回 バリダマイシン:6回以内(育苗箱灌注は1回以内、本田では5回以内) |
灌注 |
| 稲(箱育苗) | 苗立枯病(リゾクトニア菌) | 1000 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り希釈液500mL | は種時~発病初期 | 1回 バリダマイシン:6回以内(育苗箱灌注は1回以内、本田では5回以内) |
灌注 |
| うめ | かいよう病 | 500 | 200~700L/10a | 収穫7日前まで | 4回以内 バリダマイシン:4回以内 |
散布 |
| えだまめ | 葉焼病 | 500 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 バリダマイシン:3回以内 |
散布 |
| かんきつ | かいよう病 | 500 | 200~700L/10a | 収穫7日前まで | 4回以内 バリダマイシン:4回以内 |
散布 |
| キャベツ | 株腐病 | 800 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 バリダマイシン:5回以内 |
散布 |
| キャベツ | 黒腐病 | 800 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 バリダマイシン:5回以内 |
散布 |
| キャベツ | 軟腐病 | 800 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 バリダマイシン:5回以内 |
散布 |
| きゅうり | 苗立枯病(リゾクトニア菌) | 800 | 3L/㎡ | は種直後 | 1回 バリダマイシン:1回 |
灌注 |
| しょうが | 紋枯病 | 800 | 100~300L/10a | 収穫14日前まで | 4回以内 バリダマイシン:4回以内 |
散布 |
| すもも | 黒斑病 | 500 | 200~700L/10a | 収穫3日前まで | 4回以内 バリダマイシン:4回以内 |
散布 |
| 西洋芝(ベントグラス) | 葉腐病(ブラウンパッチ) | 500 | 0.5~1L/㎡ | 発病初期 | 8回以内 バリダマイシン:8回以内 |
散布 |
| 西洋芝(ベントグラス) | 葉腐病(ブラウンパッチ) | 1000 | 1L/㎡ | 発病初期 | 8回以内 バリダマイシン:8回以内 |
散布 |
| たまねぎ | 軟腐病 | 500 | 100~300L/10a | 収穫3日前まで | 5回以内 バリダマイシン:5回以内 |
散布 |
| たまねぎ | 腐敗病 | 500 | 100~300L/10a | 収穫3日前まで | 5回以内 バリダマイシン:5回以内 |
散布 |
| だいこん | 軟腐病 | 500 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 4回以内 バリダマイシン:4回以内 |
散布 |
| だいず | 葉焼病 | 500 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 バリダマイシン:3回以内 |
散布 |
| てんさい | 苗立枯病(リゾクトニア菌) | 400 | 3~6L/㎡ | 育苗中期 | 1回 バリダマイシン:1回 |
灌注 |
| 日本芝 | 葉腐病(ラージパッチ) | 500 | 0.5~1L/㎡ | 発病初期 | 8回以内 バリダマイシン:8回以内 |
散布 |
| にら | 白絹病 | 800 | 100~300L/10a | 刈揃え前まで | 3回以内 バリダマイシン:3回以内 |
散布 |
| にら | 葉腐病 | 800 | 100~300L/10a | 刈揃え前まで | 3回以内 バリダマイシン:3回以内 |
散布 |
| にんにく | 春腐病 | 800 | 100~300L/10a | 収穫3日前まで | 5回以内 バリダマイシン:5回以内 |
散布 |
| ねぎ | 白絹病 | 500 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 2回以内 バリダマイシン:3回以内(は種時の灌注は1回以内、散布及び株元散布は合計2回以内) |
株元散布 |
| ねぎ | 苗立枯病(リゾクトニア菌) | 400 | 6L/㎡ | は種時 | 1回 バリダマイシン:3回以内(は種時の灌注は1回以内、散布及び株元散布は合計2回以内) |
灌注 |
| ねぎ | 軟腐病 | 500 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 2回以内 バリダマイシン:3回以内(は種時の灌注は1回以内、散布及び株元散布は合計2回以内) |
散布 |
| はくさい | 黒斑細菌病 | 500 | 100~300L/10a | 収穫3日前まで | 3回以内 バリダマイシン:3回以内 |
散布 |
| はくさい | 軟腐病 | 500 | 100~300L/10a | 収穫3日前まで | 3回以内 バリダマイシン:3回以内 |
散布 |
| はぼたん | 黒腐病 | 800 | 100~300L/10a | 発病初期 | 8回以内 バリダマイシン:8回以内 |
散布 |
| ばれいしょ | 青枯病 | 500 | 100~300L/10a | 収穫3日前まで | 6回以内 バリダマイシン:7回以内(種いもへの処理は1回以内、植付後は6回以内) |
散布 |
| ばれいしょ | 黒あざ病 | 10 | 種いも100kg当り200~300mL | 植付前 | 1回 バリダマイシン:7回以内(種いもへの処理は1回以内、植付後は6回以内) |
種いも散布 |
| ばれいしょ | 黒あざ病 | 200 | 種いも100kg当り2.5~3L | 貯蔵前又は植付前 | 1回 バリダマイシン:7回以内(種いもへの処理は1回以内、植付後は6回以内) |
種いも散布 |
| ばれいしょ | 黒あざ病 | 200 | - | 貯蔵前又は植付前 | 1回 バリダマイシン:7回以内(種いもへの処理は1回以内、植付後は6回以内) |
瞬時~10分間種いも浸漬 |
| ばれいしょ | 軟腐病 | 500 | 100~300L/10a | 収穫3日前まで | 6回以内 バリダマイシン:7回以内(種いもへの処理は1回以内、植付後は6回以内) |
散布 |
| 非結球レタス | すそ枯病 | 800 | 100~300L/10a | 収穫3日前まで | 3回以内 バリダマイシン:3回以内 |
散布 |
| 非結球レタス | 軟腐病 | 800 | 100~300L/10a | 収穫3日前まで | 3回以内 バリダマイシン:3回以内 |
散布 |
| 非結球レタス | 腐敗病 | 800 | 100~300L/10a | 収穫3日前まで | 3回以内 バリダマイシン:3回以内 |
散布 |
| ふき | 白絹病 | 800 | 3L/㎡ | 収穫7日前まで | 5回以内 バリダマイシン:5回以内(種茎浸漬は1回以内) |
灌注 |
| ふき | 白絹病 | 800 | - | 植付時 | 1回 バリダマイシン:5回以内(種茎浸漬は1回以内) |
30分間種茎浸漬 |
| ふき(ふきのとう) | 白絹病 | 800 | 3L/㎡ | 収穫30日前まで | 5回以内 バリダマイシン:6回以内(種茎浸漬は1回以内、灌注は5回以内) |
灌注 |
| ふき(ふきのとう) | 白絹病 | 800 | - | 植付時 | 1回 バリダマイシン:6回以内(種茎浸漬は1回以内、灌注は5回以内) |
30分間種茎浸漬 |
| ブロッコリー | 黒腐病 | 800 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 3回以内 バリダマイシン:3回以内 |
散布 |
| ブロッコリー | 軟腐病 | 800 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 3回以内 バリダマイシン:3回以内 |
散布 |
| 未成熟とうもろこし | 紋枯病 | 1000 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 バリダマイシン:3回以内 |
散布 |
| みつば | 立枯病 | 800 | 100~300L/10a | 移植後 但し 収穫7日前まで、伏せ込み栽培は伏せ込み前まで | 3回以内 バリダマイシン:4回以内(育苗期は1回以内、移植後は3回以内) |
散布 |
| みつば | 立枯病 | 800 | 100~300L/10a | 育苗期 | 1回 バリダマイシン:4回以内(育苗期は1回以内、移植後は3回以内) |
散布 |
| もも | せん孔細菌病 | 500 | 200~700L/10a | 収穫7日前まで | 4回以内 バリダマイシン:4回以内 |
散布 |
| レタス | すそ枯病 | 800 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 3回以内 バリダマイシン:3回以内 |
散布 |
| レタス | 軟腐病 | 800 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 3回以内 バリダマイシン:3回以内 |
散布 |
| レタス | 腐敗病 | 800 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 3回以内 バリダマイシン:3回以内 |
散布 |