農林水産省登録 | 第13746号 | ||
---|---|---|---|
製品分類 | 殺虫剤 | ||
種類名 | リトルア剤 | ||
有効成分 |
リトルアA:4.55㎎/1個
リトルアB:0.45㎎/1個 |
||
作⽤機構分類番号 (RACコード) |
|
||
性状 | 赤褐色中空円筒様弾性物質 | ||
毒性 | 普通物(毒物及び劇物に該当しないものを指していう通称) | ||
危険物 | 非該当 | ||
有効年限 | 3年 | ||
包装 | 1個×2×4 |
作物名 | 適用 病害虫名 |
希釈倍数 (倍) |
使用液量 / 使用量 |
使用時期 | 本剤の 使用回数 |
使用方法 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
あぶらな科野菜 | ハスモンヨトウ雄成虫 | 2~4個/ha | 成虫発生初期から発生終期まで | - |
本剤をトラップ1台当り1個取付けて配置する。取付けた薬剤は1.5~2ヶ月間隔で更新する。 | 適用場所:ハスモンヨトウ加害作物栽培地帯(対象作物の制限なし) 使用目的:誘引 | |
いちご | ハスモンヨトウ雄成虫 | 2~4個/ha | 成虫発生初期から発生終期まで | - |
本剤をトラップ1台当り1個取付けて配置する。取付けた薬剤は1.5~2ヶ月間隔で更新する。 | 適用場所:ハスモンヨトウ加害作物栽培地帯(対象作物の制限なし) 使用目的:誘引 | |
いも類 | ハスモンヨトウ雄成虫 | 2~4個/ha | 成虫発生初期から発生終期まで | - |
本剤をトラップ1台当り1個取付けて配置する。取付けた薬剤は1.5~2ヶ月間隔で更新する。 | 適用場所:ハスモンヨトウ加害作物栽培地帯(対象作物の制限なし) 使用目的:誘引 | |
たばこ | ハスモンヨトウ雄成虫 | 2~4個/ha | 成虫発生初期から発生終期まで | - |
本剤をトラップ1台当り1個取付けて配置する。取付けた薬剤は1.5~2ヶ月間隔で更新する。 | 適用場所:ハスモンヨトウ加害作物栽培地帯(対象作物の制限なし) 使用目的:誘引 | |
なす科野菜 | ハスモンヨトウ雄成虫 | 2~4個/ha | 成虫発生初期から発生終期まで | - |
本剤をトラップ1台当り1個取付けて配置する。取付けた薬剤は1.5~2ヶ月間隔で更新する。 | 適用場所:ハスモンヨトウ加害作物栽培地帯(対象作物の制限なし) 使用目的:誘引 | |
にんじん | ハスモンヨトウ雄成虫 | 2~4個/ha | 成虫発生初期から発生終期まで | - |
本剤をトラップ1台当り1個取付けて配置する。取付けた薬剤は1.5~2ヶ月間隔で更新する。 | 適用場所:ハスモンヨトウ加害作物栽培地帯(対象作物の制限なし) 使用目的:誘引 | |
ねぎ類 | ハスモンヨトウ雄成虫 | 2~4個/ha | 成虫発生初期から発生終期まで | - |
本剤をトラップ1台当り1個取付けて配置する。取付けた薬剤は1.5~2ヶ月間隔で更新する。 | 適用場所:ハスモンヨトウ加害作物栽培地帯(対象作物の制限なし) 使用目的:誘引 | |
まめ科牧草 | ハスモンヨトウ雄成虫 | 2~4個/ha | 成虫発生初期から発生終期まで | - |
本剤をトラップ1台当り1個取付けて配置する。取付けた薬剤は1.5~2ヶ月間隔で更新する。 | 適用場所:ハスモンヨトウ加害作物栽培地帯(対象作物の制限なし) 使用目的:誘引 | |
豆類 | ハスモンヨトウ雄成虫 | 2~4個/ha | 成虫発生初期から発生終期まで | - |
本剤をトラップ1台当り1個取付けて配置する。取付けた薬剤は1.5~2ヶ月間隔で更新する。 | 適用場所:ハスモンヨトウ加害作物栽培地帯(対象作物の制限なし) 使用目的:誘引 | |
レタス | ハスモンヨトウ雄成虫 | 2~4個/ha | 成虫発生初期から発生終期まで | - |
本剤をトラップ1台当り1個取付けて配置する。取付けた薬剤は1.5~2ヶ月間隔で更新する。 | 適用場所:ハスモンヨトウ加害作物栽培地帯(対象作物の制限なし) 使用目的:誘引 | |
れんこん | ハスモンヨトウ雄成虫 | 2~4個/ha | 成虫発生初期から発生終期まで | - |
本剤をトラップ1台当り1個取付けて配置する。取付けた薬剤は1.5~2ヶ月間隔で更新する。 | 適用場所:ハスモンヨトウ加害作物栽培地帯(対象作物の制限なし) 使用目的:誘引 |