農薬/肥料のよくあるご質問(Q&A)


ご質問と回答

ヨトウムシの異常発生で"てんさい”の葉が食害され、根部の肥大が悪く糖度も上がりませんでした。「ベジホン乳剤」は販売当初はよく使用していましたが、しばらく使っていません。今でも変わらない効果がありますか?
「ベジホン乳剤」はヨトウムシに対して残効性も長く、今でも変わらず安定した効果があります。北海道でのヨトウムシの発生は6月~7月と9月の2回で、夏に気温が高く晴れの日が続くと9月の発生が多くなります。成虫は葉裏に数十から数百の卵を産み、孵化幼虫は集団で食害しますがその後分散し食害が大きくなります。分散する前の若齢幼虫期に散布することで安定した効果が出ます。

一覧に戻る


検索結果(分類名から探す:害虫)に一致するその他のQ&A

41~49件目 / 49件中

農薬全般に関する情報

TOP