農薬/肥料のよくあるご質問(Q&A)


ご質問と回答

有機栽培を行っています。住友化学の微生物農薬であるBT剤を使用した場合、製造工程を明記した「有機JAS適合証明書」を発行して頂けますか?
①ご要望があれば「有機JAS適合証明書」は発行いたしますが、農薬の場合は、原則として認証機関に適合証明書の提出は必要ありません。
②有機栽培に使用できる農薬は、「日本農林規格 JAS1605」の「付属書B 表B.1」(従来は「有機農産物の日本農林規格」の「別表2」)に、農薬の種類名が記載されています。微生物農薬の場合、この表には「天敵等生物農薬」としか記載されていませんが、農林水産省の「有機農産物及び有機加工食品のJAS規格のQ&A」において、「天敵等生物農薬」に該当するものとして「BT水和剤」が明記されています。「エスマルクDF」「フローバックDF」「ゼンターリ顆粒水和剤」の種類名はいずれも「BT水和剤」であり、有機栽培に使用できます。
③一般に、農薬の場合、農薬登録制度のもと、製造方法や有効成分以外の補助成分の詳細を農林水産省に開示しており、表B.1への収載は、その点も考慮に入れた上で判断されています。従いまして、表B.1の「農薬」に名称があり、「基準」を満たす製品は全て有機栽培に使用できます。そのため、個々の農薬の適合証明書は原則として不要になります。また、この理由から、有機JAS適合証明書を発行する場合にも、製造工程は記載しません。
④表B.1に記載の農薬のうち、一部、「基準」を満たすか否かが明確でない場合、証明書が必要になる場合があります。認証機関から要求された場合は、弊社お客様相談室にご相談ください。

一覧に戻る


検索結果(分類名から探す:有機JAS)に一致するその他のQ&A

1~2件目 / 2件中

農薬全般に関する情報

TOP