農薬/肥料のよくあるご質問(Q&A)


ご質問と回答

稲こうじ病の出易い圃場があります。「ブラシンフロアブル」を穂いもち病対象に穂揃い期前後に使用していますが、稲こうじ病と同時防除が可能ですか?
①稲こうじ病は穂ばらみ期前後が低温で感染が多くなり、出穂後の高温で多発します。防除時期として出穂20日前から穂揃い期が防除の適期で、それ以降の散布では効果が認められません。「ブラシンフロアブル」は稲こうじ病に登録を取得していますが、予防的に使用することで安定した効果が期待できます。 ②前年度多発した圃場や、穂ばらみ期が低温で稲こうじ病の発生が予測される場合は、出穂2週間前後で「ボルドー」を散布して、穂揃い期に本剤を使用してください。本剤は葉いもちや穂いもち及び穂枯れを主体として、1回散布であれば今まで通り出穂期前後の使用をお薦めします。

一覧に戻る


検索結果(病害名から探す:葉いもち)に一致するその他のQ&A

該当するQ&Aはありません。


農薬全般に関する情報

TOP