農薬/肥料のよくあるご質問(Q&A)


ご質問と回答

”トマト”のコナジラミ類防除に「粘着くん液剤」を使用しています。 ①非常によく効きますが、「あまり使用すると葉の気孔が塞がれて薬害が出るのではないか」という意見を聞きました。どうでしょうか? ②どのくらいの間隔で散布すれば効果的ですか?
①散布後湿度が高く、乾燥が遅れると散布薬液が一箇所に溜まり、その部分が壊死する可能性がありますが、通常の使用であれば葉の気孔封鎖による薬害は起こりません。 ②「粘着くん液剤」はコナジラミ類の成虫と幼虫には効果を示しますが、卵と蛹には効果がありませんので、多発の状態では1回の散布で完全に抑えることはできません。コナジラミ類による被害が出ない程度に発生密度を抑える考え方で散布間隔を決めてください。 多発生の場合は5~7日間隔の連続2回散布をしてください。

一覧に戻る


検索結果(害虫名から探す:コナジラミ)に一致するその他のQ&A

該当するQ&Aはありません。


農薬全般に関する情報

TOP