農薬/肥料のよくあるご質問(Q&A)


ご質問と回答

多種類の”ハーブ”に使用できる農薬にはどのようなものがありますか?
①”ハーブ”として栽培される作物*は数多くあり、農薬の作物群分類では大作物群”野菜類”に属します。中作物群では”葉菜類”に分類されますが、より細かな小作物群では数種の作物群に分かれ、中には小作物群には属さない単独名のものもあります。                 *:”ローズマリー”、”レモンバーム”、”セージ”、”タイム”、”はっか”、”バジル”、”しそ”、”オレガノ”、”えごま(葉)”、”パセリ”、”チャーピル”、”コリアンダー”、”レモングラス”、”マーシュ”、”ポリジ”等々です。 従って、まず大作物群”野菜類”、中作物群”葉菜類”、に登録のある薬剤が使用できます。 更に、小作物群に分類された中に含まれるものや小作物群には属さない単独の作物もありますので、対象とする作物がどの”作物群”に属するのか、属さないのかを確認の上、ご使用をお願いします。 ②例えば、「エスマルクDF」、「ゼンターリ顆粒水和剤」、「フローバックDF」、「粘着くん液剤」、「ボルドー」などはいずれも”野菜類”の登録があります。また、「アグロスリン乳剤」が”しそ科葉菜類”の登録があり、”しそ科葉菜類”に含まれるハーブ”に使用できます。

一覧に戻る


検索結果(薬剤名から探す:フローバックDF)に一致するその他のQ&A

1~8件目 / 8件中

農薬全般に関する情報

TOP