農薬/肥料のよくあるご質問(Q&A)


ご質問と回答

ビックリグミに実をつけるのに、ジベレリンを使うと良いと聞きました。ただ、ジベレリンの使い方のサイトを見ても、グミへの使用方法が載っていません。 使い方を教えてください。
ビックリグミ(ダイオウグミ)には、「自家不結実性」という性質があり、1本だけの場合や、複数の木があっても全部同じ品種の場合は、実がなかなかつきません。 このような場合に実をつける方法として、園芸書やインターネットのサイトなどではジベレリンを使用する方法が紹介されていることがありますが、どのジベレリン製品も、「グミ」には適用がありませんので、「ビックリグミ」にはご使用になれません。 農薬は全て、使用出来る作物が決められており、それらは製品のラベルや、製品の箱に同封された説明書にある「適用表」に記載されています。言い換えれば、この「適用表」に書いてない作物には使用できないということになります。 これは法律による規制ですので、ご了承ください。 上記の通りビックリグミは「自家不結実性」ですので、実をつけるためには、別の品種のグミを育て、その花粉で受粉させる必要があります。詳しい方法は、お住まいの地域の「緑の相談所」や種苗会社などにお尋ねください。

一覧に戻る


検索結果(薬剤名から探す:住友ジベレリン粉末)に一致するその他のQ&A

21~24件目 / 24件中

農薬全般に関する情報

TOP