農薬/肥料のよくあるご質問(Q&A)


ご質問と回答

水田にジャンボタニシが最近増えてきています。水田を耕起した後に防除する薬剤はありませんか?相模湖から水が流れてきており、この流れに乗ってジャンボタニシが拡がり、周辺の”稲”も被害を受けています。
ジャンボタニシは別名スクミリンゴガイといいます。現在暖かい九州や中四国地方から北上し、今では、関東全域で生息しています。 スクミリンゴガイに対する薬剤には殺貝効果のある「ジャンボたにしくん」、被害回避効果のある「パダン粒剤4」があります。また、水稲用除草剤の「ショウリョクS粒剤」にもスクミリンゴガイに有効なパダン(カルタップ)が含まれており、雑草防除を兼ねてスクミリンゴガイの被害回避が可能です。できれば、周囲の人にも本剤を教えてあげてください。周りの人と一緒に防除するほうが効率が上がります。

一覧に戻る


検索結果(薬剤名から探す:ショウリョクS粒剤)に一致するその他のQ&A

該当するQ&Aはありません。


農薬全般に関する情報

TOP