農薬/肥料のよくあるご質問(Q&A)


ご質問と回答

楽一」をコシヒカリの基肥に使う予定です。側条施肥機は持っていないので、全面施用土壌混和施用(全面全層施肥)し、田植機で移植したいと思います。この施肥方法の特長を教えてください。                                 
全層施肥は、肥料を圃場全面に均一散布後、耕起・代かきを行い、作土全体に混合する施肥法です。水田では、地表面数㎜には酸化層が、その下層には還元層が形成されます。全層施肥により、還元層に施用したアンモニア性窒素(AN)は、土壌粒子に吸着され、流亡しにくいため、効率的な施肥法として広く行われてきました。しかし、代かき時、田面水に溶出する窒素成分の大半が、田植時の落水に伴い河川等に流出するため、水質汚濁の一因となる欠点も持っています。                                         一方、側条施肥は作条の3~5cm側方、深さ4~6㎝、つまり還元層に施肥できるため、田面水への肥料の溶出量が少なく、水質汚濁軽減に役立ちます。ただし、施肥田植機が必要です。

一覧に戻る


検索結果(フリーワードで探す:楽一)

21~26件目 / 26件中

肥料全般に関する情報

TOP